• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツの音楽科における思考・判断能力の育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関信州大学

研究代表者

中島 卓郎  信州大学, 教育学部, 教授 (20293491)

連携研究者 KRÄMER Oliver  
RIEDEL Michael  
SIEGEL Mirko  
GATEMANN Kristen  
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード音楽 / ドイツ / 海外研究者交流 / 国際研究者交流 / カリキュラム / 思考・判断能力
研究概要

ドイツの音楽科における「思考・判断」能力の育成に関しては次のことが挙げられる。①「知覚・感受能力」、「表現・形成能力」とともに構造化されており、「思考・判断能力」は最上位のものとされている。②思考・判断に関する指導内容は我が国との相似点は認められるものの、大きな広がりを有し、我が国とは比較にならないほど高度な知識と技能を要求するものである。③「大学入学資格」試験が設定されていることがカリキュラムの構築と思考・判断能力の育成に有効に働いている。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 音楽科カリキュラムと授業実践の国際比較2012

    • 著者名/発表者名
      中島卓郎
    • 雑誌名

      音楽之友社

      ページ: 192-192

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツの音楽科カリキュラムおける思考・判断能力に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中島卓郎
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第18回全国大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 音楽科カリキュラムと授業実践の国際比較2012

    • 著者名/発表者名
      中島卓郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      音楽之友社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 音楽科カリキュラムと授業実践の国際比較2012

    • 著者名/発表者名
      中島卓郎 他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      音楽之友社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi