• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的リテラシーを育む福祉科教育における問題解決学習プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23531219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関金城大学

研究代表者

永原 朗子  金城大学, 社会福祉学部, 教授 (50263752)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード批判的リテラシー / 批判的思考 / 福祉科教育 / 問題解決学習プログラム / 学習効果 / 授業の有効性 / 授業評価 / 生活支援技術 / 介護福祉基礎 / 社会福祉制度 / 基礎介護 / 問題解決学習
研究概要

本研究は、福祉科教育において、批判的思考(創造的でクリティカルな思考)を取り入れた問題解決学習プログラムを開発し、5つのモデル授業により、生徒の学習効果・授業の有効性と今後の課題を検討した。なお、授業の全体構成は6つの学びのステップを設定した。その結果、全ての授業において生徒の探求の深まりや主体的な学びの様子が確認され、批判的思考を取り入れた問題解決学習ブログラムの有効性も確認出来た。しかし、ステップ3(情報の取捨選択・問題の特定)とステップ4(解決方法の検討)において、更なる生徒主体の批判的思考を育む改善プログラムが必要である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 備考 (6件)

  • [備考] 授業実践集およびDVDの作成(1)授業実践集の作成批判的リテラシーを育む福祉科教育における問題解決学習プログラムの開発-成果報告書:授業実践集-課題番号23531219平成26年3月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] DVDの作成実践1.生活支援技術-介護技術の発展学習-題材名:能登さんの日常生活におけるよりよい介護を考え、実践しよう~着脱衣の視点から~第1巻、第2巻、第3巻、第4巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 実践2.介護福祉基礎-介護技術の発展学習-題材名:安全な介護を行うには~身体拘束の視点から~第1巻、第2巻、第3巻、第4巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 実践3.介護福祉基礎-介護における安全の確保とリスクマネジメント――介護に携わる人の健康管理-題材名:施設介護における安全の確保とリスクマネジメントについて考えよう~入浴、排泄、食事、移動・移乗、余暇(ホール)~第1巻、第2巻、第3巻、第4巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 実践4.社会福祉制度-高齢者福祉と社会福祉サービス-題材名:高齢者の生きがい・社会参加を支援しよう 第1巻、第2巻、第3巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 実践5.基礎介護-介護に関わる家族への援助-題材名:介護に関わる家族への援助 第1巻、第2巻

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi