研究課題/領域番号 |
23531232
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 津山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
松田 修 津山工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (60342549)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 数学的モデリング / 数学教育 / 数学学習教材 / 思考パターン / データ / 近似関数 / 数学モデリング / 数学教育法 / データの近似 / 数式的モデリング |
研究概要 |
本研究の成果は,通常の授業の中で実践できる「データを近似する関数を推測する」というタイプのモデリングの授業法を提示したことにある。一般的に行われている数学的モデリングにおいては,モデリング初心者が数学的モデルを深化させることは困難であるという指摘等から,その具体的な学習法についての研究は試行錯誤の状態が続いている.今回,提案する授業法は,通常の授業の中で実践できる数学的モデリングの授業法であり,「工学的現象を数学的に扱おうとする意識付けや動機を育む」という視点から考案したものである。
|