• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際理解教育・国際教育協力のためのデジタル紙芝居教材の構築法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

村松 隆  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (10134074)

研究分担者 佐藤 真久  東京都市大学, 環境情報学部, 准教授 (00360800)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード紙芝居クリップ教材 / ESD / 国際理解教育 / 国際教育 / 国際協力 / データベース / フォトクリップ / 紙芝居教材 / ESD / 異文化コミュニケーション / 開発教育 / 環境教育 / 国際理解
研究概要

本研究では、文字解説を含まず絵や写真等を中心としたデジタル形式の紙芝居クリップ教材を作成した。素材に用いた写真は、主にJICA青年海外協力隊員(JOCV)から提供を受けたものである。この写真に短い解説文を付加し、環境(自然・社会・人間、ESD)をテーマとした紙芝居として、国際理解教育、国際教育、国際教育協力の分野で活用できるようデータベース化したものである。このデータベースはWebで閲覧できると共に、DVDでも提供している。これらは、環境や人の暮らし等を題材に、ESDに関するグローバルとローカルな諸課題の学びに役立てられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2014 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-筑波大学附属坂戸高等学校の国際交流活動における教材活用を通して2014

    • 著者名/発表者名
      建元喜寿、工藤泰三、吉田賢一、佐藤真久、村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8号 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-筑波大学附属坂戸高等学校の「国際科」の授業における教材活用を通して2014

    • 著者名/発表者名
      工藤泰三、建元喜寿、吉田賢一、佐藤真久、村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8号 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-インドネシアの公立小学校における写真教材を活用した実践報告2014

    • 著者名/発表者名
      吉田賢一、建元喜寿、佐藤真久、工藤泰三、村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8号 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-デジタル型紙芝居クリップ教材データベースの構築2014

    • 著者名/発表者名
      村松隆、佐藤真久、建元喜寿、吉田賢一、工藤泰三
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-デジタル型紙芝居クリップ教材データベースの構築2014

    • 著者名/発表者名
      村松隆・佐藤真久・建元喜寿・吉田賢一・工藤泰三
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-インドネシアの公立小学校における写真教材を活用した実践報告2014

    • 著者名/発表者名
      吉田賢一・建元喜寿・佐藤真久・工藤泰三・村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-筑波大学附属坂戸高等学校の「国際科」の授業における教材活用を通して2014

    • 著者名/発表者名
      工藤泰三・建元喜寿・吉田賢一・佐藤真久・村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 多言語・多文化社会における地球市民性の醸成にむけた機能的クリップESD教材の開発と活用-筑波大学附属坂戸高等学校の国際交流活動における教材活用を通して2014

    • 著者名/発表者名
      建元喜寿・工藤泰三・吉田賢一・佐藤真久・村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 8 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの環境教育のためのデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      村松隆
    • 雑誌名

      子どもと発達教育

      巻: 9巻、No4 ページ: 252-257

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多言語社会対応に向けた機能的クリップESD教材の開発-ミレニアム開発目標との整合性に配慮したESD教材開発2012

    • 著者名/発表者名
      村松隆、佐藤真久、吉川まみ、建元喜寿
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: No6 ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インドネシアと日本の高校生による協働プロジェクト型ESRの実践2012

    • 著者名/発表者名
      建元喜寿、工藤泰三、金野良祐、佐藤真久
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: No6 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「外部のない時代」における環境教育と開発教育の実践的統一にむけた理論的考察-「持続可能で包容的な地域づくり教育(ESIC)」の提起2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正、佐藤真久
    • 雑誌名

      環境教育研究

      巻: 21巻 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語社会対応に向けた機能的クリップESD教材の開発-ミレニアム開発目標との整合性に配慮したESD教材開発2012

    • 著者名/発表者名
      村松 隆・佐藤真久・吉川まみ・建元喜寿
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 第6号 ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドネシアと日本の高校生による協働プロジェクト型ESRの実践2012

    • 著者名/発表者名
      建元喜寿・工藤泰三・金野良祐・佐藤真久
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 第6号 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「外部のない時代」における環境教育と開発教育の実践的統一にむけた理論的考察-「持続可能で包容的な地域づくり教育(ESIC)」の提起2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・佐藤真久
    • 雑誌名

      環境教育研究

      巻: 21巻 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの環境教育のためのデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      村松 隆司
    • 雑誌名

      子どもと発達教育

      巻: Vol.9,No4 ページ: 252-257

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「外部のない時代」における環境教育と開発教育の実践的統一にむけた理論的考察-「持続可能で包容的な地域づくり教育(ESIC)」の提起2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・佐藤真久
    • 雑誌名

      季刊環境研究

      巻: Vol.21,No.2 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドネシアと日本の高校生による協働プロジェクト型ESDの実践2012

    • 著者名/発表者名
      建元喜寿・工藤泰三・今野良祐・佐藤真久
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 第6号 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語(ヴァナキュラ―)社会対応にむけた機能的クリップESD教材の開発-ミレニアム開発目標(MDGs)との整合性に配慮したESD教材開発2012

    • 著者名/発表者名
      村松隆・佐藤真久・吉川まみ・建元喜寿
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 第6号 ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国連ESDの10年(DESD)のもとでのESDの国際的動向ーその課題と展望、グローバル化時代における持続可能な包摂型社会の構築にむけて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      季刊環境研究

      巻: No163 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多言語(ヴァナキュラ―)社会対応に向けた機能的クリップアートの開発-ミレニアム開発目標(MDGs)との整合性に配慮した環境教育教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      吉川まみ・佐藤真久・村松隆
    • 雑誌名

      日本環境教育学会第22回大会研究発表要旨集

      巻: - ページ: 66-66

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国連ESDの10年(DESD)のもとでのESDの国際的動向-その課題と展望、グローバル化時代における持続可能な包摂型社会の構築にむけて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      季刊環境研究

      巻: No.163 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年海外協力隊員と連携したインドネシアにおける両国高校生の協働3R活動の実践とESD2012

    • 著者名/発表者名
      建元喜寿・吉田賢一・佐藤真久
    • 学会等名
      日本環境教育学会第23回大会
    • 年月日
      2012-08-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多言語(ヴァナキュラー)社会対応に向けた機能的クリップESD教材の開発-持続可能な開発目標(SDGs)の理念に配慮したESD教材開発-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久・吉川まみ・建元喜寿・村松隆
    • 学会等名
      日本環境教育学会第23回大会
    • 年月日
      2012-08-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 多言語(ヴァナキュラー)社会対応に向けた機能的クリップESD教材の開発-持続可能な開発目標(SDGs)の理念に配慮したESD教材開発-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久・吉川まみ・建元喜寿・村松隆
    • 学会等名
      日本環境教育学会第23回大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多言語(バナキュラー)社会対応に向けた機能的クリップアートの開発ーミレニアム開発目標(MDGs)との整合性に配慮した環境教育教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      吉川まみ、佐藤真久、村松隆
    • 学会等名
      日本環境教育学会第22回大会
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 多言語(ヴァナキュラー) 多言語(ヴァナキュラー) 社会 対応に向けた 機能的クリップアートの開発―ミレニアム開発目標( ―ミレニアム開発目標(MDGs)との整合性に配慮した環境教育材開発―2011

    • 著者名/発表者名
      吉川まみ、佐藤真久、村松隆
    • 学会等名
      日本環境教育学会第 22 回大会
    • 発表場所
      青森大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 世界と地域をつなげ「話し言葉」による参加と対話を促すESDフォト・クリップ教材集2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久、村松隆
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      社会福祉法人東京コロニー
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 村松隆、佐藤真久、吉田賢一、ESDフォト・クリップ教材集, 2014.

    • URL

      http://dbee.miyakyo-u.ac.jp/esdphotoclip/material/s_menu.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi