• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単元デザイン作成過程において表出・創造される教師の実践的知識解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

石上 靖芳  静岡大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50402227)

研究分担者 益川 弘如  静岡大学, 教育学研究科, 准教授 (50367661)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教師 / 実践的知識 / 単元デザイン / 授業研究 / 事後検討会 / 協働省察 / 学年部研修 / 専門職 / 校内研修 / 協働
研究成果の概要

教師の単元デザインに関する実践的知識の分析を行った結果、(1)社会科の単元に卓越した熟練教師ほど、過去の経験から獲得された教授方略及び、学習内容と教授方略が融合した複合的な実践的知識を豊かに保有している。(2)複数の教師による対話から、単元デザインに関する様々な教授方略が豊かに交流・表出された。(3)対話プロセスから「単元の全体と部分の関係を調整する」など、単元デザインをモニタリングしている高次の知識を保有していることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] 校内授業研究事後協議会における教師の学習に関する事例研究 -グループ協議における対話的相互作用に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳、前島純司、黒柳幸夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      巻: 第46号 ページ: 77-89

    • NAID

      110009965811

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学校における校内研修活性化のための校長の教育的リーダーシップ解明に関する事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳、川合公孝、山﨑保寿
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇)

      巻: 第65号 ページ: 125-138

    • NAID

      110009966583

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国語科教師の授業力量形成に影響を及ぼす研修要因 -中学校教師への意識調査(質問紙調査)の数量的分析-2015

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第38巻1号

    • NAID

      130007790667

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 同僚教師との協働省察と授業実践の繰り返しが若手教師の授業力量向上に果たす効果 -小学校学年部研修に焦点をあてて-2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原忠幸、石上靖芳、村山功
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 第14号 ページ: 13-22

    • NAID

      110009922418

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 校内授業研究の活性化要因が若手・中堅・ベテラン教師の力量形成に及ぼす影響-中学校教師への質問紙調査の数量的分析-2013

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 12 ページ: 1-10

    • NAID

      110009922421

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 校内授業研究が教師の力量形成に及ぼす影響 -活性化要因の構造的分析と指標の抽出-2012

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 第28巻 ページ: 38-51

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パフォーマンス評価を位置づけた校内研修の意義と効果の検討-ルーブリック作成過程の対話分2012

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳,小笠原忠幸,三上聡,増田富,相澤秀篤,黒柳友義
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 231-244

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事前研修における実践的知識の表出過程の分析とその効果に関する検討- 小学校社会科単元2012

    • 著者名/発表者名
      平松祐,石上靖芳
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 345-354

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業研究事後検討会の効果に関する検討-F市立T小学校の校内研修を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原忠幸,石上靖芳,三上聡
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 245-254

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単元デザイン作成過程から表出・創造される教師の実践的知識に関する検討-小学校社会科に2012

    • 著者名/発表者名
      三上聡,石上靖芳,小笠原忠幸
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 255-263

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文学教材に関する授業づくりプロセスの解明 ―小学校国語科を対象として―2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井英喜、石上靖芳
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 協働省察、自己省察と授業実践との繰り返しが授業力量形成に果たす効果2015

    • 著者名/発表者名
      小林俊江、石上靖芳
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 実世界を数学化する教材開発に関する課題研究」を通しての自己の成長過程 -公立A中学校におけるアクションリサーチを通してー2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐美隆章、石上靖芳
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 校内研修「授業研究」における教師の学びに関する検討 -F市T小学校の校内研修を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳,小笠原忠幸, 三上聡, 平松祐
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回研究大会
    • 発表場所
      仏教大学(京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業研究事後検討会の効果に関する検討 -F市T小学校の校内研修を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小笠原 忠幸, 石上靖芳,三上聡
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回研究大会
    • 発表場所
      仏教大学(京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 単元デザイン作成過程から表出・創造される教師の実践的知識に関する検討 -小学校社会科における事前検討会の分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      三上聡,石上靖芳,小笠原忠幸
    • 学会等名
      日本教育実践学会第14回研究大会
    • 発表場所
      仏教大学(京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 校内授業研究事後協議会における教師の学習に関する検討-グループ協議における対話的相互作用の分析から-

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳,黒柳幸夫,前島純司
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 省察力を高めるティーティングポートフォリオの効果の検討―小学校学年部研修に焦点をあてて―

    • 著者名/発表者名
      前島 純司,石上靖芳
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ベテラン中学校国語科教師の実践指導力の解明―長期的な参与観察の分析から―

    • 著者名/発表者名
      黒柳幸夫,石上靖芳
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国語科教師の授業力量形成に影響を及ぼす効果的研修要因の検討-中学校教師への質問紙調査の検討から-

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳,黒柳幸夫,前島純司
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      環太平洋大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教師の授業力量形成を促す授業実践記録シートの効果-学年部研修における若手,中堅,ベテラン教師の省察に焦点をあてて-

    • 著者名/発表者名
      前島純司,石上靖芳
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      環太平洋大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国語科教師の単元デザインの構造と授業実践力解明に関する研究-ベテラン中学校教師への長期的参与観察を通して-

    • 著者名/発表者名
      黒柳幸夫,石上靖芳
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      環太平洋大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 校内授業研究の活性化要因の抽出とそれが教師の力量形成に及ぼす影響-A市小中学校教師へのアンケート調査の結果から-

    • 著者名/発表者名
      石上靖芳,小笠原忠幸
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 事前・事後検討会における教師の授業力量向上に関する検討-小学校学年研修の協働的な省察場面に焦点をあてて-

    • 著者名/発表者名
      小笠原忠幸,石上靖芳
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] グループを主体とした校内授業研究事後検討会の効果に関する検討- F市立T小学校の校内研修を対象として -

    • 著者名/発表者名
      前島純司,黒柳幸夫,石上靖芳
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi