研究課題
基盤研究(C)
共感性を育成する感情教育について、理論と実践の両面から探求した。会話場面において、共感性はディヴィドソンの寛容の原則にしたがって解釈者の側に課せられる。ルーマンの社会システム論は、共感性の機能をシステム環境における複雑性の縮減として分析する。以上の理論を感情教育の教授方法として統合するために、ディヴィドソンの行為の非因果説とエンゲストロームの文化・歴史的活動理論を用いた。具体的な感情教育プログラムの適用例として、堺市教育委員会が実施する子ども堺学について考察した。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)
プール学院大学研究紀要
巻: 第54 巻 ページ: 15-29
110009684336
巻: 第54号 ページ: 15-29
巻: 第53号 ページ: 151-176
110009659774
巻: 第53号 ページ: 89-107
巻: 第53号 ページ: 109-149
巻: 第53号
巻: 第52 巻 ページ: 51-65
110009552158
巻: 第53 巻 ページ: 89-107
110009659772
巻: 第53 巻 ページ: 109-149
110009659773
巻: 第53 巻 ページ: 151-176
巻: 第52号
巻: 51巻 ページ: 39-53
110008896581
巻: 第51号