• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人子女にも応用可能な読字指導法開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関鳥取大学

研究代表者

関 あゆみ  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10304221)

研究分担者 田中 大介  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (20547947)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード日本語教育 / 特別支援教育 / 読字能力 / 学習障害 / 漢字 / 機能的MRI / 読字障害
研究概要

親密度(頻度)と一貫性に配慮した漢字音読課題を作成し、日本人成人、日本人小児、成人非母語話者、外国人子女、日本人ディスレクシア児について、漢字読み能力の特徴と関連する認知能力を検討した。親密度(頻度)と一貫性の漢字音読に与える影響は各群で異なること、漢字の読み能力には語彙力や規則性の学習能力が関与することを確認した。機能的MRI研究により、一貫性と親密度は異なる経路によって処理されることが示された。
この結果から、ディスレクシア児・外国人子女のいずれに対しても、語彙力と文字と読みの対応規則の学習能力という視点から強みと弱みを評価することで、特性に配慮した個別の漢字指導法が検討できると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ディスレクシア児の神経心理学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      関あゆみ
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 19 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 漢字音読能力の獲得過程における発達的関連性について-コホート調査の結果から-2014

    • 著者名/発表者名
      景山貴博, 関あゆみ, 小枝達也
    • 学会等名
      第111回小児精神神経学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 漢字音読能力の獲得過程における発達的関連性につい て-コホート調査の結果から-2014

    • 著者名/発表者名
      景山貴博,関あゆみ,小枝達也.
    • 学会等名
      第111回小児精神神経学会
    • 発表場所
      伊藤謝恩ホール(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 学習障害の脳機能病態2013

    • 著者名/発表者名
      関あゆみ
    • 学会等名
      シンポジウム「神経生理からみた発達障害の病態生理」, 第43回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2013-11-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習障害の脳機能病態(シンポジウム「神経生理からみた発達障害の病態生理」)2013

    • 著者名/発表者名
      関 あゆみ
    • 学会等名
      第43回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール(高知)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural substrates of consistency and familiarity effects on Japanese kanji words reading: an fMRI study2012

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Seki, Hitoshi Uchiyama, Daisuke Tanaka
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Relation- ship between Implicit Learning and Reading Skill of Japanese Kanji2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tanaka, Ayumi Seki, Hitoshi Uchiyama, Nozomi Okutani
    • 学会等名
      16th Association for the Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] What can we learn from Kanji reading about reading in general2012

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Seki, Daisuke Tanaka
    • 学会等名
      Second Language Acquisition: from Brain Plasticity to Cognition
    • 発表場所
      Jerusalem, Israel
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] What can we learn from Kanji reading about reading in general?2012

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Seki, Daisuke Tanaka
    • 学会等名
      Second Language Acquisition: from Brain Plasticity to Cognition
    • 発表場所
      Jerusalem, Israel
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between Implicit Learning and Reading Skill of Japanese Kanji2012

    • 著者名/発表者名
      Dausuke Tanaka, Ayumi Seki, Hitoshi Uchiyama, Nozomi Okutani
    • 学会等名
      16th Association for the Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi