• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害・視覚障害児支援の共通教材開発と検証-触ってわかる教材で頭を鍛える-

研究課題

研究課題/領域番号 23531320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

藤本 浩一  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (10156911)

研究分担者 山本 利和  大阪教育大学, 教養学部, 教授 (20200826)
竹内 伸宜  頌栄短期大学, その他部局等, 教授 (80216853)
林 照子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (30434921)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード視覚障害 / 発達障害 / 触覚教材 / 認知訓練 / ワーキングメモリ / 発達障害児 / 視覚障害児 / 教材 / 触覚版ジャンケンメモリ / ワーキングメモリー
研究概要

発達障害児の認知能力を高める教材の開発を試みた。視覚障害児は発達障害を合併している場合が多いことから、触覚教材を工夫し、発達障害児・視覚障害児・健常大学生などに実施した。算数の繰上り計算など覚えながら考える働きはワーキングメモリと呼ばれる。教材の1つはこのワーキングメモリの訓練を意図して、結果の一部は教材の訓練効果が明らかとなった。もう1つは行列課題で、視覚障害児の動機づけを高めることができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 触覚版ジャンケンメモリを用いたワーキングメモリ訓練教材の効果の検証2014

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 雑誌名

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要人間科学部篇

      巻: 3 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 視覚障害教育の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      山本利和
    • 雑誌名

      視覚障害リハビリテーション

      巻: 76 ページ: 5-26

    • NAID

      40019969970

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 触覚型ジャンケンメモリを用いたワーキングメモリ訓練教材の効果の検証2014

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 雑誌名

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要人間科学部篇

      巻: 3 ページ: 1-14

    • NAID

      110009684519

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャンケンメモリを用いたワーキングメモリ訓練教材の効果の検証2013

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 雑誌名

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要人間科学部篇

      巻: 2 ページ: 13-16

    • NAID

      110009552383

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害・視覚障害支援に共通の触覚教材の開発(2)2013

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一・竹内伸宜・山本利和・林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障がい・視覚障がい支援に共通の触覚教材の開発(2) -教材開発における留意点-2013

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一・竹内伸宜・山本利和・林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京・白金)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 触覚マトリックス教材の手札捨て札可能性を探る2012

    • 著者名/発表者名
      山本利和・藤本浩一・竹内伸宜・林照子・芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害・視覚障害支援に共通の触覚教材の開発(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一・竹内伸宜・山本利和・林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 触覚マトリックス教材の可能性を探る(2)2012

    • 著者名/発表者名
      山本利和・藤本浩一・竹内伸宜・林照子・芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害・視覚障害支援に共通の触覚教材の開発(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一 竹内伸宜 山本利和 林照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 触覚マトリックス教材の可能性を探る2011

    • 著者名/発表者名
      山本利和・藤本浩一・竹内伸宜・林照子・芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 触覚マトリクス教材の可能性を探る2011

    • 著者名/発表者名
      山本利和 藤本浩一 竹内伸宜 林照子 芦塚英子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] ホームページ等 The Light on Design Project 触覚マトリクス教材ガイドブック

    • URL

      http://www/light-0n-design.jp/guidebooks/cn52/pg598/html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] the Light on Design Project 触覚マトリクス教材 ガイドブック

    • URL

      http://www.light-on-design.jp/guidebooks/cn52/pg598.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] the Light on Design Project ガイドブック 触覚マトリックス教材

    • URL

      http://www.light-on-design.jp/guidebooks/cn52/pg598.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi