研究課題/領域番号 |
23540132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
永幡 幸生 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50397725)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 流体力学極限 / 格子気体 / 多種粒子系 / スペクトルギャップ |
研究概要 |
気体の簡略化モデルである格子気体のうち特に多種粒子系を扱い、そのスケール極限である流体力学極限の証明を行った。この証明は3段階に分かれるが、1段目と2段目に相当する「スペクタクルギャップの評価」、「中心極限定理の分散」の部分の証明を行った。しかし、3段目の「極限の方程式の性質」の部分は残されている。 またこのモデルと共通点の多い、「ジャンプ率が退化した粒子系」に関しても同様の結果を得ることができた。
|