• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相関関数を用いた初期宇宙非平衡現象の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23540312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関佐賀大学

研究代表者

船久保 公一  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60221553)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードバリオン数生成 / 電弱相転移 / レプトン数生成 / ボルツマン方程式 / 有限温度有効ポテンシャル / 有限温度相転移 / 温度グリーン関数 / 高次摂動計算
研究概要

初期宇宙における非平衡現象の解析には従来はボルツマン方程式、しかも分布関数の運動量依存性が平衡分布に比例するという仮定の下、粒子数密度に対する積分されたボルツマン方程式が主に用いられてきた。平衡状態からの逸脱が本質的である現象を正しく記述するためには、この仮定をしない解析が必要である。熱的レプトン数生成において、重いニュートリノの分布関数の運動量依存性を正確に取扱うとともに、レプトン数の変化を伴う散乱過程を取入れたボルツマン方程式を導出し、一部の数値解を得た。
また高温での理論の振舞を決める有効ポテンシャルを高次摂動論で高温展開を利用しない計算法を開発し、ゲージ・ヒッグス系に応用した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Two-loop effective potential, thermal resummation, and first-order phase transitions : Beyond the high-temperature expansion2013

    • 著者名/発表者名
      K. Funakubo and E. Senaha
    • 雑誌名

      Physical Review D87

      ページ: 54003-54003

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-loop effective potential, thermal resummation, and first-order phase transitions: Beyond the high-temperature expansion2013

    • 著者名/発表者名
      K. Funakubo and E. Senaha
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D87 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevd.87.054003

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動量依存分布関数を用いたレプトン数生成の解析2013

    • 著者名/発表者名
      船久保公一, 丸鶴居史, 水口拓也
    • 学会等名
      日本物理学会2013年年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 運動量依存分布関数を用いたレプトン数生成の解析2013

    • 著者名/発表者名
      船久保公一, 丸鶴居史, 水口拓也
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 2ループ有効ポテンシャルに対する再和法の改善と一次相転移2012

    • 著者名/発表者名
      船久保公一, 瀬名波栄問
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 2ループ有効ポテンシャルに対する再和法の改善と一次相転移2012

    • 著者名/発表者名
      船久保公一, 瀬名波栄問
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高温展開された2ループ有効ポテンシャルの妥当性(II)2011

    • 著者名/発表者名
      船久保公一, 瀬名波栄
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高温展開された2ループ有効ポテンシャルの妥当性(II)2011

    • 著者名/発表者名
      船久保公一、瀬名波栄問
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://astr.phys.saga-u.ac.jp/~funakubo/research/research-j.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 宇宙の物質の起源

    • URL

      http://astr.phys.saga-u.ac.jp/̃funakubo/BAU/BAU.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 宇宙の物質の起源

    • URL

      http://astr.phys.saga-u.ac.jp/~funakubo/BAU/BAU.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi