研究課題/領域番号 |
23540321
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
井上 貴史 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (80407353)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Hダイバリオン / エキゾチック・ハドロン / ハイペロン相互作用 / クォーク / 量子色力学 / 格子場の理論 / Hダイバリオン / エキゾチックハドロン / ストレンジネス / バリオン間相互作用 / 格子QCD |
研究概要 |
格子QCDの数値シミュレーションを行う事によって、フレーバー SU(3) 対称な世界に、安定なHダイバリオンが存在する事を明かにした。これは、バリオン(重粒子)とメソン(中間子)以外にもハドロンが存在することを世界で初めて実証した歴史的な快挙であり、R. Jaffe 博士による有効理論での予想を、37年後に基礎理論に基づいて証明した事になる。期間の後半には、対称世界での格子QCDの結果に現象論の情報を合わせて、現実世界のHダイバリオンを予想した。その結果、少なくとも共鳴状態になる可能性が高い事を明かにした。
|