研究課題/領域番号 |
23540329
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
磯 暁 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20242092)
|
研究協力者 |
郡 和範
嶼田 健吾
青木 一
関野 恭弘
張 森
山本 一博
山本 康弘
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ホーキング輻射 / ウンルー効果 / ドジッター時空 / 非平衡場の理論 / 量子もつれ / 量子輻射 / 非平衡場の量子論 / プレヒーティング / インフレーション / 暗黒エネルギー / ドジッター宇宙 / 量子揺らぎ / ホライズン / 時空の地平面 / ブラックホール / 粒子生成 / 非平衡熱力学 |
研究成果の概要 |
情報が一方通行に流れることで特徴付けられる時空の地平面では、様々な興味深い現象が起こる。その例として、ブラックホールからのホーキング輻射、ドジッター時空での熱揺らぎ、一様加速運動する観測者のウンルー効果などが挙げられる。 本研究では、これらの時空において、時空と熱力学の関係を中心に研究を進めた。特に、ブラックホール地平面近傍での量子揺らぎに「揺らぎの定理」を適用することで、ブラックホールエントロピーの増大則を導出した。また一様加速運動する荷電粒子からは、量子もつれに付随する量子的輻射が放出されることを証明した。さらにドジッター宇宙での量子効果が暗黒エネルギーの候補となる可能性を議論した。
|