• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅酸化物超伝導体の超伝導・擬ギャップに関する強磁場ナノ空間分解トンネル分光

研究課題

研究課題/領域番号 23540400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東北大学

研究代表者

小林 典男  東北大学, 金属材料研究所, 名誉教授 (40111306)

研究分担者 西嵜 照和  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90261510)
研究期間 (年度) 2011
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード酸化物超伝導体 / 超伝導ギャップ / 擬ギャップ / 走査トンネル顕微鏡 / トンネルスペクトル / 強磁場 / 空間分布 / 不均一性
研究概要

酸化物超伝導体に関して、走査トンネル顕微鏡を用いて原子レベルの局所電子状態の観察を行い、超伝導、擬ギャップ、4×4構造の関係を探るため、Bi_<2-x>Pb_xSr_2CuO_<6+d>(Pb-Bi2201)単結晶を用いてトンネルスペクトルの測定をった。また、参照物質としてBi_2Sr_2CaCu_2O_8,Bi_2Sr_2Ca_2Cu_3O_<10>および鉄砒素系超伝導体の超伝導特性ならびに磁場中走査トンネル顕微分光の測定を行い、その結果を日本物理学会および台湾で開崔された「新規超伝導に関する国際会議」において報告した。x=0.32を持つ単結晶ゼロ磁場および7Tの磁場中のトンネルスペクトルを測定し、比較を行った。ゼロ磁場では±10mV付近にピークを持つトンネルコンダクタンスを観則した。このピークを示す値は5~20mVまでの分布を持つが、Bi2212やLaを含むBi2201に比べてきわめて小さい。磁場を加えると、10mV付近のピークは減衰し、±20mVを中心としたピークが顕著こなる。この結果から、不均一には2つの原因が関与しており、10mVのピークは超伝導のコヒーレンスピークに起因し、20mV付近のピークが擬ギャップに相当することがわかる。このように、磁場をかけることによって擬ギャップの不均一性だけを取り出すことが可能である。さらに、4×4構造と擬ギャップの関係を調べるために、磁場をかけたデータからフーリエ変換を行ってその周期性を検討した。その結果、5.6a(aは格子常数)に相当する周期的な電子状態の変調をBi2201ではじめて観測した。このことは、長周期の変調がBi2212,Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_2ばかりでなく、Bi2201にも共通するより一般的な性質であることを意味している。

報告書

(1件)
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 鉄系超伝導体FeSe_<1-x>Te_xにおける磁場中の熱伝導2012

    • 著者名/発表者名
      大野真澄, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 巨大ひずみ加工を行ったNbにおける超伝導特性2012

    • 著者名/発表者名
      西嵜照和, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Bi-2212の磁場中面内抵抗率転移の解析II2012

    • 著者名/発表者名
      臼井友洋, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 鉄砒素系超伝導体Ba(Fe_<0.93>Co_<0.07>)_2As_2単結晶における磁場中走査トンネル顕微分光2011

    • 著者名/発表者名
      西嵜照和, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] TSFZ法によるBi-2223単結晶の育成と評価2011

    • 著者名/発表者名
      足立伸太郎, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ライトリードープ域Bi_2Sr_2DyCu_2O_<8+δ>面内複素誘電率の測定2011

    • 著者名/発表者名
      雪竹央乃, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Bi-2212のオーバードープ単結晶の育成について2011

    • 著者名/発表者名
      臼井友洋, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Studies of the energy gap in Pb-Substituted Bi2Sr2CuO6+d by STM/STS measurements2011

    • 著者名/発表者名
      N.Kobayashi, et.al.
    • 学会等名
      International Conference on Novel Superconductivity
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2011-08-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi