研究課題/領域番号 |
23540498
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
安藤 雅孝 琉球大学, 理学部, 客員教授 (80027292)
|
研究分担者 |
中村 衛 琉球大学, 理学部, 准教授 (60295293)
宍倉 正展 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (00357188)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 津波 / 琉球海溝 / 沈み込み帯 / 1771年八重山津波 / 石垣島 / 津波堆積物 / 有孔虫 / 年代測定 / 海溝系地震 / C14年代測定 / カップリング率 / 掘削調査 / 1771年津波 / C14年代測定 / 石垣宮古島 / 明和の津波 / 津波石 / ジオスライサー / 津波発生間隔 |
研究概要 |
沈み込み帯には巨大地震を伴うもと伴わないものがある。後者は、伸張場の応力場の下にあるとされ、琉球海溝はそのうちの一つと考えられていた。琉球海溝でこの地域に1771年大津波が襲い、波高は30mに達したことが明らかにされている。本研究では、完新世の地層の5カ所で発掘調査を実施し、過去3回の津波:1771年、今から約800年、約2000年前が襲ったと考えられる。他には、同規模の津波の襲来は考えられない。この津波は、1771年の遡上津波高分布に基づくと、琉球海溝で発生したプレート間逆断層地震と考えられ、相対沈み込みすべり量の20―30%が地震時の滑りとなっていると考えられる。
|