• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球観測衛星分光データを用いた地球進化過程における天体衝突現象の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23540502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

山本 聡  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 特別研究員 (20396857)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード地球観測 / 惑星起源・進化 / 惑星探査
研究概要

衛星によるハイパースペクトルおよびマルチスペクトルデータを用いた、衝突クレーターの解析結果を基にして、衝突クレーター候補地形を検出するための新しい検出用アルゴリズムの開発を行った。まず、かぐや/SELENE搭載のスペクトルプロファイラによる分光スペクトルデータを使って月面上の衝突クレーターの解析を行った所、特定スペクトルを示す場所は衝突クレーターの中央丘や縁に見つかることを突き止めた。また、ASTERによるマルチスペクトル画像を用いて、地球衝突クレーターについて解析を行った所、中央丘やピークリングに対応する部分は周辺と異なるスペクトル特性を示し、画像上で多重円環構造を示すことが分かった。これらより、衝突クレーター候補地形を探すアルゴリズムにおいては、この多重円環構造に着目すればよいということが分かった。そこで、実際の衛星画像から多重円環構造を自動抽出するための新しいアルゴリズム(回転ピクセルスワッピング法)の開発を行った。最終的に、そのアルゴリズムをASTERで観測される実際の衝突クレーターに適用したところ、実際の衝突クレーター構造の対応する部分の抽出に成功した。このことより、この回転ピクセルスワッピング法を用いることにより、大量の衛星画像を使った衝突候補地形の捜索研究が可能になった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Massive layer of pure anorthosite on the Moon2012

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Nakamura, T. Matsunaga, Y. Ogawa, Y. Ishihara, T.Morota, N. Hirata, M. Ohtake, T. Hiroi, Y. Yokota, J. Haruyama
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 39 号: 13

    • DOI

      10.1029/2012gl052098

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olivine-rich exposures in the South Pole-Aitken Basin2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.、Nakamura, R.、Matsunaga, T.、Ogawa, Y.、Ishihara, Y.、Morota, T.、Hirata, N.、Ohtake, M.、Hiroi, T.、Yokota, Y.、Haruyama, J.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: Vol.218 号: 1 ページ: 331-344

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2011.12.012

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ASTERスペクトルデータを用いた衝突クレーター判別の研究2012

    • 著者名/発表者名
      山本聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ASTERによるマルチスペクトルデータを用いた地球衝突クレータ捜索2012

    • 著者名/発表者名
      山本聡
    • 学会等名
      日本惑星科学会2012年秋季講演会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ASTERによるマルチスペクトルデータを用いた衝突クレーター自動判別手法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      山本聡
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第53回学術講演会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 衛星ハイパースペクトルリモートセンシングによる地球衝突クレータ全球捜索2011

    • 著者名/発表者名
      山本 聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 衛星リモートセンシングによるスペクトルデータを用いた地球衝突クレータ判別の研究2011

    • 著者名/発表者名
      山本 聡
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      相模女子大学(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸域観測衛星によるスペクトルデータを用いた衝突クレーター判別の研究2011

    • 著者名/発表者名
      山本 聡
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第51回学術講演会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi