• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断層岩・マイロナイト形成のエネルギー -地質学・物質地震学の新展開-

研究課題

研究課題/領域番号 23540527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関筑波大学

研究代表者

滝沢 茂  筑波大学, 生命環境系, 講師 (80114099)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードまさつすべり実験 / 粉砕粒子 / 粉砕粒子表面積 / 仕事量 / 断層岩 / 破壊エネルギー / 比表面積 / 表面積 / ガウジの表面積 / 地震断層 / 1軸破壊実験 / 弾性ひずみエネルギー密度 / 粉砕粒子の比表面積 / 粉砕粒子の結晶化度 / Rittinger法則 / 結晶内エネルギー
研究成果の概要

天然産の変斑レイ岩を使用して2軸摩擦すべり実験で生成された粉砕粒子の表面積と粉砕に要した仕事量の関係を明らかにして、天然の断層運動で生成された粉砕粒子の表面積から粉砕に要した仕事量の大小関係を推定する試みを行った。
摩擦すべり実験で生成された粉砕粒子の表面積と摩擦すべりを生じさせた仕事量の間には直線近似の相関があることが明らかになった。また粉砕粒子の重量が増加すると粉砕量子の比表面積は減少することも明になった。また、本実験での変位速度が0.01mm/sと遅くとも、粉砕粒子が溶融することが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Clay fabric of fluid-mud depsits from laboratory and observations:Potential application to the stratigraphic record.2013

    • 著者名/発表者名
      N.Nishida, Ito M.,Inoe A. and Takizawa S.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 337 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray photoelectron spectroscopic study on the goethites with variation in crystallinity and morphology: their effects on surface hydroxyl concentration2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Echigo, Tamao Hatta, Seiko Nemoto and Shigeru Takizawa
    • 雑誌名

      physics and Chemistry of Minerals

      巻: 39 号: 9 ページ: 769-778

    • DOI

      10.1007/s00269-012-0531-y

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrated estimaes of the thickness of the fault damage zone in granitic terrain based on pentrative mesocracks and XRD analyses of quartz2012

    • 著者名/発表者名
      H.Takagi,K.Takahashi,K.Tsutsui,R.Miura,N.Kato and S.Takizawa
    • 雑誌名

      Journal of Structral Geology

      巻: 35 ページ: 64-77

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 前震と初期すべり:大型摩擦実験からの知見2014

    • 著者名/発表者名
      福山英一・山下太・徐世慶・溝口一生・川方裕則・滝沢茂
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      新潟市 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 空間的不均一が引き起こす岩石摩擦のスケール依存性2014

    • 著者名/発表者名
      山下太・福山英一・徐世慶・溝口一生・川方裕則・滝沢茂
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      新潟市 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Evolution of Rupture Style with Accumulation of Fault Displacement during Large-scale Biaxial Friction Experments2014

    • 著者名/発表者名
      Shiqing Xu, Eiichi Fukuyama, Futoshi Yamashita, Kazuo Mizoguchi, Shigeru Takizawa, Hironri Kawakata
    • 学会等名
      日本地震学
    • 発表場所
      新潟市 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大型二軸岩石摩擦試験で生成されたガウジ:仕事量と粉砕粒子表面積および摩擦溶融物2014

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂・福山英一・山下太・徐世慶・溝口一生・川方裕則・土田琴世
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      鹿児島市 鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島県南東部に発達する井戸沢断層の断層ガウジー4.11の地震断層で生成した粉砕粒子の表面積2014

    • 著者名/発表者名
      酒井亨・滝沢茂
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      鹿児島市 鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 巨大二軸型岩石摩擦試験機で生成されたガウジの物性特性2013

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂・福山英一・山下太。溝口一生・川方裕則
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大f学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 石英の粉砕粒子の形態・結晶過度・溶解熱に関する新知見とその展望2011

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂・西川治・武藤潤・小澤佳奈・大槻憲四郎・清水雅浩
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 弾性歪エネルギーの散逸機構の再検討

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂・酒井亭・角田裕一・小澤佳奈
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi