• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SIMSによる初期太陽系における親鉄性元素の分別に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23540567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関東京大学

研究代表者

比屋根 肇  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70192292)

研究分担者 森下 祐一  静岡大学, 理学研究科, 教授 (90358185)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード親鉄性元素 / 元素分別 / 初期太陽系 / SIMS / 相対感度係数 / コンドルール / 超難揮発性メタル / 白金族元素 / 二次イオン質量分析 / 原始太陽系 / 超難揮発性金属微粒子 / コンドライト / 二次イオン質量分析計 / 隕石 / 同位体異常 / 包有物 / 原始太陽系星雲 / 難揮発性包有物 / 希土類元素 / ヒボナイト
研究成果の概要

(1)マーチソン隕石のCAI中に超難揮発性メタル粒子を発見した。白金族元素の濃集パターンからCAIが蒸発を経験した温度を推定したところ、摂氏1600度以上の高温であることがわかった。(2)標準試料(親鉄性元素を含む合金)をいくつか作成し、SIMS分析における親鉄性元素の相対感度係数を求めた。(3)Y-81020コンドライト中のメタル粒子のSIMS分析をおこなった。白金族元素は、マトリックス中のメタル粒子にはほとんど含まれないが、コンドルール中の微小なメタル粒子中の濃度には大きなバリエーションが見られた。これは原始太陽系において超難揮発性メタル粒子が不均一に分布していたことを示す。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2011 その他

すべて 学会発表 (19件)

  • [学会発表] 質量依存同位体分別から考察するアエンデ隕石F(UN)包有物前駆物質の化学組成2015

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A silicon isotopic study of a FUN-like forsterite-bearing inclusion from Allende2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., Hiyagon H., Takahata N., Sano Y. and Hashimoto A.
    • 学会等名
      46th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランド(アメリカ)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いた難揮発性包有物の質量依存同位体分別に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、石田章純、高畑直人、佐野有司、橋元明彦
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      彩香の宿 一望(茨城県)
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低いAl/Mg比を示すFUNヒボナイト包有物の発見2014

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、三河内岳、藤谷渉、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CR2コンドライト中に見つかったエクロジャイト的クラストの起源:巨大な微惑星の頻繁な衝突破壊の証拠?2014

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、杉浦直治、木多紀子、木村眞、森下祐一、竹花祥恵
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-05-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マーチソン(CM2)隕石から抽出したヒボナイト包有物のNanoSIMSによるAl-Mg同位体分析2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木翔吾、比屋根肇、藤谷渉、高畑直人、佐野有司
    • 学会等名
      日本惑星科学会2011年度秋季講演会
    • 発表場所
      相模女子大学(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Hibonite-bearing inclusions from Murchison (CM2) meteorite: A Mg isotopic study using a NanoSIMS.2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S., Hiyagon H., Fujiya W., Takahata N., Sano Y.
    • 学会等名
      Thirty-fourth Symposium on Antarctic Meteorites
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] NWA801 CR2コンドライト中のグラファイトを含む岩相と含まない岩相を持つ火成岩的クラストの起源

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、杉浦直治、木多紀子、木村眞、三河内岳、森下祐一、竹鼻祥恵
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いたFUNヒボナイト包有物に関する同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、藤谷渉、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] CRコンドライトNWA801中に見つかった高圧鉱物相を含むエコンドライトのかけら:その起源と惑星科学いおける意味

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、杉浦直治、木多紀子、木村眞、三河内岳、平島崇男、森下祐一、竹鼻祥恵
    • 学会等名
      第46回 月・惑星シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構、神奈川県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計を用いたFUNヒボナイト包有物に関する同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、藤谷渉、三河内岳、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      第46回 月・惑星シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構、神奈川県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期い太陽系における同位体均一化プロセスの理解をめざして:マーチソン隕石から抽出した多様なヒボナイト包有物

    • 著者名/発表者名
      比屋根肇、福田航平
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] FUNヒボナイト包有物に関する同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾、藤谷渉、三河内岳、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば市、茨城県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Discovery of new hibonite-bearing FUN inclusions from the Murchison (CM2) meteorites.

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., H. Hiyagon, S. Sasaki, W. Fujiya, T. Mikouchi, N. Takahata, Y. Sano and Y. Morishita
    • 学会等名
      NIPR Symposium on Antarctic Meteores
    • 発表場所
      国立極地研究所、立川市、東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計によるマーチソン隕石中のヒボナイト包有物のマグネシウム同位体分析

    • 著者名/発表者名
      佐々木翔吾、比屋根肇、藤谷渉、高畑直人、佐野有司、森下祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大きなマグネシウム同位体分別を示すヒボナイト包有物中の難揮発性金属粒子

    • 著者名/発表者名
      福田航平、比屋根肇、佐々木翔吾
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス、福岡県
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Ultra-refractory metal grains in hibonite-bearing inclusions with highly fractionated Mg isotopes.

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., H. Hiyagon, S. Sasaki, W. Fujiya, N. Takahata, Y. Sano and Y. Morishita
    • 学会等名
      NIPR Symposium on Antarctic Meteorites
    • 発表場所
      国立極地研究所、東京都立川市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] An ion microprobe study of FUN-like hibonite-bearing inclusions from the Murchison (CM2) meteorite.

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K., H. Hiyagon, S. Sasaki, W. Fujiya, N. Takahata, Y. Sano and Y. Morishita
    • 学会等名
      44th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Woodlands, Texas, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒ ボナイト包有物を用いた初期太陽系の同位体的研究

    • 著者名/発表者名
      福 田航平, 比屋根肇, 佐々木翔吾, 藤谷渉, 高畑直人, 佐野有司, 森下祐一
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      佐勘、仙台市、宮城県
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi