研究課題/領域番号 |
23550141
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子化学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
木原 伸浩 神奈川大学, 理学部, 教授 (30214852)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 分解性高分子 / 酸化分解性 / ジアシルヒドラジン / 次亜塩素酸ナトリウム / アシルセミカルバジド / ポリウレタン / エポキシ樹脂 / ブロック共重合体 / 酸化分解性ポリマー / フェノール系硬化剤 / 接着剤 / 酸化的脱架橋 / メトキシメチル化 / 架橋性モノマー / 爆発性 / 分子内求核反応 / 硬化剤 / 長鎖エステル / 水素結合 / ヒドラジド / 乾式酸化分解 / 酸化分解性接着剤 |
研究概要 |
ポリアシルセミカルバジドは次亜塩素酸ナトリウム水溶液で酸化分解された。アシルセミカルバジドで変成したポリウレタンも酸化分解性を示した。ジアシルヒドラジン構造を有するビスフェノールにエステル構造を導入することでエポキシ樹脂の酸化分解性硬化剤が得られた。接着した状態のものを次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸したところ、硬化体は酸化分解し、接着された物体は自発的に剥離した。末端にアシルセミカルバジド構造を有する自己分解性ポリウレタンが得られた。末端アミノ化ポリスチレン存在下でポリジアシルヒドラジンの合成を行ない、ABAブロック共重合体を得、ミクロ相分離構造を発現させた。
|