研究課題
基盤研究(C)
ゼオライトは結晶性の多孔質材料である。その細孔を利用した様々な応用がなされており,その応用に適した結晶形態とすることが重要である。ここでは,柱状形態をとりやすいL型ゼオライトに対して,有機配位子と反応物との反応を利用して板状結晶が合成できることを明らかにした。この結晶は,表面のほとんどが細孔の入口となっており,触媒や分離膜への応用において非常に有用である。また,シリカライト-1に対して,同様の有機配位子の働きにより大きな単結晶が合成できた。このような単結晶は,細孔中の分子の状態や,結晶表面構造から結晶化挙動を調べるなど基礎的な研究に活かすことができる。
すべて 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)
J. Porous Mater.
巻: 21, [3] 号: 3 ページ: 337-344
10.1007/s10934-013-9779-y
Mater. Chem. Phys.
巻: 137 号: 3 ページ: 1067-1072
10.1016/j.matchemphys.2012.11.035