• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィードバック型広帯域干渉計による位相・群屈折率分散計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23560047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

平井 亜紀子  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 主任研究員 (00357849)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード屈折率 / 群屈折率 / 分散 / 干渉計測 / 広帯域光干渉計 / チャネルドスペクトル / 光計測
研究概要

光科学、光学産業の多くの分野で、光学材料の屈折率やその波長依存性(分散)の正確な情報が必要とされているが、10-5から10-6オーダーで信頼性が確保できる技術は少なく、またこれまではレーザーや輝線スペクトルのような離散的な単一波長における屈折率の値しか直接精密測定できなかった。
本研究では、発光スペクトル領域の広いブロードバンド光源を用い、バリアブルパス(光路長可変)干渉法、光路長補償系と分光器を組み合わせることにより、光学材料の位相屈折率分散および群屈折率分散を精密に直接計測する手法を提案し、シミュレーションにより原理を確認した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 備考 (4件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.nmij.jp/~lgt-dms/lgt-std/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 長さ標準研究室

    • URL

      http://www.nmij.jp/~lgt-dms/lgt-std/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 長さ標準研究室

    • URL

      http://www.nmij.jp/~lgt-dms/lgt-std/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nmij.jp/~lgt-dms/lgt-std/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi