• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粗面の接触モデルに基づくすき間内流動特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23560153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

京極 啓史  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (70153236)

研究分担者 桃園 聡  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (70262300)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード粗面 / 接触 / すき間 / 流量係数
研究成果の概要

独立した粗さ突起部の変形を統計的に重ねあわせた従来の混合潤滑理論は,荷重増加等により実現象と乖離することが課題となっている.そこで本研究では高接触率条件での粗面接触問題とすき間内流れの解明を目的とし,実粗さに近い非ガウスランダム粗面の接触に対し,解析的にはランダム粗さの非線形接触構造解析とすき間内流れの潤滑流れ解析を、実験的には全反射法による接触率測定・色素濃度法によるすき間測定および流量測定を行った.その結果,非ガウス粗面の高さ分布パラメータのスキューネスが,接触部の干渉による接触部合一や隙間流れの流量に影響し,突起部が摩耗した状態に相当する負の値では流量が大きく減少すること等が判明した.

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 非ガウシアンランダム粗面の接触解析2014

    • 著者名/発表者名
      小林泰明, 桃園聡, 中村研八, 京極啓史
    • 学会等名
      トライボロジー会議2014春東京
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi