研究課題/領域番号 |
23560177
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
村上 敬 独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (40344098)
|
研究分担者 |
日比 裕子 独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (50357844)
間野 大樹 独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (40344212)
松崎 邦男 独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 難加工材成形研究グループ長 (20181711)
|
連携研究者 |
乾 晴行 京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (30213135)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | トライボロジー / 表面・界面物性 / 金属物性 / 環境対応 / 材料加工・処理 |
研究概要 |
Fe-Si系合金についてエタノール中で低摩擦・低摩耗の得られる組成を調べ、Fe-66.7at%SiよりSiが高濃度の領域で低摩擦の得られることを明らかにした。またαFeSi2に5vol%グラファイトを添加するとさらに摩擦係数を下げられることを明らかにした。Fe-Si合金の低摩擦機構はXPSなどの表面分析の結果、SiO2がエタノールと反応してできる低摩擦ゲル状化合物及び鉄系酸化物両方の効果と考えられる。さらに拡散処理によるコーティング実験の結果、Si拡散処理試料については良い値が得られなかったが、Cr-B拡散処理試料については、良好な耐摩耗性及び低摩擦の得られることがわかった。
|