• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイオード励起固体レーザを用いたドップラーグローバル流速計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23560198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関長崎大学

研究代表者

坂口 大作  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70244035)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードレーザー / ドップラー効果 / 流体計測 / レーザ計測 / 三次元流れ
研究概要

レーザシート2次元平面内で速度三方向成分を計測することができるドップラーグローバル流速計(DGV : Doppler Global Velocimetry)を開発した.光源としてダイオード励起固体(DPSS:Diode-Pump Solid State) レーザを用い,従来複雑であった光学システムを簡素化した.開発したシステムは,微弱なドップラ信号をヨウ素の吸収特性曲線を伝達関数とすることで散乱光強度比として捉え,レーザシート面内を突き抜ける粒子の速度を検出するものであり,DPSSレーザおよびヨウ素セルを用いた光学システムを構築し,回転円盤による速度計測精度の検定を行った.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 半導体励起固体レーザを用いたドップラーグローバル流速計システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      坂口大作,谷尾優樹,壽智史,村上京士郎
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部第70期総会・講演論文集
    • 発表場所
      (査読無,Paper No.131, pp.1-2)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 半導体励起固体レーザを用いたドップラーグローバル流速計システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      坂口大作,谷尾優樹,壽智史,村上京士郎
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部第70期総会・講演会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県北九州市戸畑区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi