研究課題/領域番号 |
23560230
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
福田 勝哉 神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (10127417)
|
研究分担者 |
劉 秋生 神戸大学, 大学院海事科学研究科, 教授 (80294263)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | プール沸騰 / 流動沸騰 / 定常限界熱流束 / 過渡限界熱流束 / 非線形性 / 限界熱流束 / 不均一自発核生成 / 流体力学的不安定性 / 膜沸騰 / サブクール度 |
研究概要 |
円管内流動沸騰限界熱流束に関するマルチ相関モデルが,福田らによって提案され,多くの研究者によって種々の条件下で得られた流動沸騰限界熱流束値が,出口サブクール度,出口圧力及び流速に対して明らかにされた。実験データは,そのメカニズムによって複数の領域に分類することができた。本研究では,従来の研究を発展させたもので,サブクール度に対する限界熱流束値に非線形性があること及び極大値が存在することが明らかになった。また,得られた相関式によって実験結果をよくあらわすことができた。
|