• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巻線界磁に永久磁石を内蔵した高効率発電機の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 23560348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関金沢工業高等専門学校

研究代表者

直江 伸至  金沢工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (00249781)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード同期発電機 / 発電 / 回転機 / 電気機器 / 永久磁石 / 電力工学 / 電気機器工学 / 励磁
研究概要

安定したエネルギー供給は重要な課題である.この研究は発電機の効率を向上することで,エネルギー供給課題の一部を解決することを目的としている.研究対象の発電機は回転子に巻線界磁と永久磁石界磁の両方を有することで損失の低減を目指している.研究対象の発電機は試作機による実験と3次元有限要素法で特性を検討した.3次元有限要素法で解析された値は実測値と比較され,よく一致した.以上の結果より,研究対象の発電機は通常の発電機と同等以上の効率をもつことが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 巻線界磁に永久磁石を内蔵した発電機の効率特性2013

    • 著者名/発表者名
      直江伸至
    • 学会等名
      2013年電気設備学会全国大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-09-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 巻線界磁に永久磁石を内蔵した発電機の効率特性2013

    • 著者名/発表者名
      直江伸至
    • 学会等名
      2013年電気設備学会全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 巻線界磁に永久磁石を内蔵した発電機の開発2012

    • 著者名/発表者名
      直江伸至
    • 学会等名
      平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 巻線界磁に永久磁石を内蔵した発電機の開発2012

    • 著者名/発表者名
      直江伸至
    • 学会等名
      平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi