研究課題/領域番号 |
23560474
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
坪井 利憲 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (20329171)
|
研究分担者 |
小室 信喜 千葉大学, 融合科学研究科, 助教授 (70409796)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 屋内位置測定 / ZigBee / メッシュネットワーク / アドホックネットワーク / マルチホップ通信 / 屋内位置推定 / LQI / センサーネットワーク / 3点測量 / 電波伝搬シミュレーション / 屋内位置検出 / 3点測量 / ZigBeeネットワーク / 空間情報共有 |
研究概要 |
ZigBeeを用いたセンサーメッシュネットワークを屋内測位と位置情報伝達に利用し、メンバー内で位置情報を共有する方法について研究した。屋内測位方法として、ZigBeeの電波強度とリンク通信品質値の関係を求める実験を基に、三点測定法、Scene Analysis法、電波重心法の実験と電波伝搬シミュレーションにより、測位推定精度や適用法を明確化した。ついで、メンバー内で測位情報を交換・共有する測位情報交換ネットワークトポロジー、情報処理方式を確立した。さらに、マルチホップ通信の特性向上、スマートフォンを用いたセンサー位置情報交換方式などの提案を行った。
|