研究課題/領域番号 |
23560507
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計測工学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
渡部 泰明 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (60175130)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | レーザスペックル / 圧電振動子 / ウェーブレット変換 / 「国際研究者交流」 / マイクロ振動デバイス / 可視化 / 振動変位分布 |
研究概要 |
圧電デバイスは,情報通信機器を始めとして多くの電子機器に使用されている.その設計では,その主モードとスプリアスモードの結合回避が重要である.実験的な検証により,解析結果からは得られないスプリアスモードに関する情報を得ることができる.しかしながらこれらの測定法は,被測定デバイス表面を機械的に走査することで得られたデータから振動分布を再構成するものであり,光学系の精密な調整や走査のための測定時間が必要となる. 本研究ではレーザスペックル法に,ウェーブレット変換を用いたノイズ除去機構を導入しその効果を検証した.
|