研究課題/領域番号 |
23560680
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
伊藤 拓海 東京理科大学, 工学部, 准教授 (50376498)
|
研究分担者 |
藤井 賢志 千葉工業大学, 工学部建築都市環境学科, 准教授 (20397029)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 平面異種混合構造 / 耐震改修 / 空間拡大 / 接合部 / あと施工アンカー / 載荷実験 / 塑性解析 / 非線形立体応答解析 |
研究概要 |
既存RC建物に対して鉄骨架構を増築して耐震補強する、いわゆる平面異種混合構造が提案されている。本研究課題では、(1)RC造と鉄骨造の異種構造間の接合法の開発と、(2)増築後の立体応答性状の解明を目的とした研究を行った。 (1)の課題については、連結接合部の試験体を製作し、載荷実験により力学的特性、弾塑性挙動、耐荷機構を明らかにした。また、有限要素法解析により精緻な分析を行い、設計法に供する解析モデルと設計クライテリアを呈示した。 (2)の課題については、既存多層RC造建物に対して鉄骨骨組を増築した場合を例題として、非線形時刻歴応答解析と応答評価法により応答性状と要求性能を明らかにした。
|