• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古墳壁画の保存・公開における環境制御手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23560694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関京都大学

研究代表者

小椋 大輔  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60283868)

研究分担者 鉾井 修一  京都大学, 工学研究科, 教授 (80111938)
安福 勝  近畿大学, 建築学部, 講師 (20581739)
連携研究者 安福 勝  近畿大学, 建築学部, 講師 (20581739)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード古墳壁画 / 保存 / 公開 / 劣化 / 結露 / 温湿度 / 見え方 / 塩析出 / 塩
研究概要

本研究の目的は、装飾古墳の石室内壁画の保存と公開を考慮した環境制御手法の構築のための基盤技術を作成することにある。まず、入室を行って見学を行う釜尾古墳を対象として、顔料流出の原因として懸念される結露発生の主要因を空気流動解析により明らかにし、その対策を提案した。次に濡れによる装飾の見え方の変化を明らかにするために、水膜を介した石材と顔料の間での多重反射を考慮した見え方の予測モデルを提案し、弁柄が濡れにより彩度が低下する理由を明らかにした。また、劣化原因の一つである塩害を検討するため、塩溶液の濃度と塩の結晶化の度合いを考慮して塩が含まれる材料の平衡含水率を予測するモデルを提案し妥当性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 塩を含むALCの平衡含水率の測定とモデリング2014

    • 著者名/発表者名
      安福勝、小椋大輔、鉾井修一
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 79巻 ページ: 499-506

    • NAID

      130004937116

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 塩を含むALCの平衡含水率の測定とモデリング2014

    • 著者名/発表者名
      安福勝、小椋大輔、鉾井修一
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 79 ページ: 499-506

    • NAID

      130004937116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究その2:色差を考慮した顔料・石材の見え方の変化2013

    • 著者名/発表者名
      森田直樹、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-09-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究その2:色差を考慮した顔料・石材の見え方の変化2013

    • 著者名/発表者名
      森田直樹、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 装飾古墳内部の温湿度と壁面の濡れの挙動の関係の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔、鉾井修一、森田直樹、坂口圭太郎、池田朋生、中里伸明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 空調設備のない保存施設を有する装飾古墳の公開方法について~熊本県玉名市所在・国史跡大坊古墳での試み~2013

    • 著者名/発表者名
      坂口圭太郎、池田朋生、末永崇、小椋大輔
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      森田直樹、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩の影響を受けた多孔質材料の平衡含水率の測定とモデリング2012

    • 著者名/発表者名
      有本一樹、安福勝、小椋大輔、鉾井修一、長谷隆秀
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔、森田直樹、鉾井修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔、森田直樹、鉾井修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 闘鶏山古墳の石槨内部発掘調査に伴う空調制御方法に関する研究その2石槨内空気質の予測法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      木村奈津子、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 闘鶏山古墳の石槨内部発掘調査に伴う空調制御方法に関する研究(その2)石槨内空気質の予測法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      木村奈津子、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 闘鶏山古墳の石槨内部発掘調査時における石槨内温湿度・空気質の制御方法の検討-石槨内空気質予測方法の提案-予測法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔、鉾井修一、木村奈津子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 闘鶏山古墳の石槨内部発掘調査時における石槨内温湿度・空気質の制御方法の検討 -石槨内空気質予測方法の提案-予測法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔、鉾井修一、木村奈津子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 闘鶏山古墳の石槨内部発掘調査に伴う空調制御方法に関する研究 (その2) 石槨内空気質の予測法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      木村奈津子、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 闘鶏山古墳の石槨内部発掘調査に伴う空調制御方法に関する研究 その2 石槨内空気質の予測法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      木村奈津子、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究 その2:色差を考慮した顔料・石材の見え方の変化

    • 著者名/発表者名
      森田直樹、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 装飾古墳内部の温湿度と壁面の濡れの挙動の関係の検討

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔、 鉾井修一、 森田直樹、 坂口圭太郎、池田朋生、中里伸明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 空調設備のない保存施設を有する装飾古墳の公開方法について ~熊本県玉名市所在・国史跡大坊古墳での試み~

    • 著者名/発表者名
      坂口圭太郎、池田朋生、末永崇、 小椋大輔
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 含水量による古墳壁画の見え方変化の予測に関する研究 その2:色差を考慮した顔料・石材の見え方の変化

    • 著者名/発表者名
      森田直樹、小椋大輔、鉾井修一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 塩の影響を受けた多孔質材料の平衡含水率の測定とモデリング

    • 著者名/発表者名
      有本一樹、安福勝、小椋大輔、鉾井修一、長谷隆秀
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 古墳壁画の保存活用に関する検討会装飾古墳ワーキンググループ報告書2014

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔, 分担執筆
    • 出版者
      文化庁
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi