• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワークとマルチエージェントシステムを用いた街路構造と歩行者流動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23560715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 明  東京大学, 生産技術研究所, 名誉教授 (20126155)

連携研究者 及川 清昭  立命館大学, 理工学部, 教授 (00168840)
今井 公太郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (20262123)
橋本 憲一郎  跡見学園女子大学, 非常勤講師 (40361646)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歩行者流動 / ネットワーク構造 / マルチエージェントモデル / シミュレーションモデル / マルチエージェントシステム / ネットワーク / 街路
研究概要

本研究は、①都市街路の物理的な形態と構造、②歩行者と街路沿いの施設との社会的・経済的な相互作用という二つの要因を織り込んだ歩行体験シミュレーションモデルを作成し、より実態に近い形で街路空間と歩行者流動の関係を考察するものである。都市空間を簡略に表現するものとしてネットワーク構造を用い、また、そこでの歩行者の挙動をマルチエージェントモデルで再現している。これらふたつの手法を補完的に組み合わせることにより、よりミクロなレベルでの歩行者流動を想定し、よりリアルな形で歩行者の挙動や行動様式をモデル化している。こうしたモデルは、街作りに際して、安価で操作が容易なシミュレーションモデルとして有用である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] マルチエージェントシステムを用いた商業集積地の発展と規模分布に関する研究-地価変動が商業集積地の発展と分布に与える影響–2012

    • 著者名/発表者名
      新井崇俊、藤井明
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 第47-3号 ページ: 289-294

    • NAID

      10031117017

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 櫻井雄大中心性に着目したネットワーク上の協調行動に関する基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      新井崇俊、藤井明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      ページ: 1105-1106

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多項ロジットモデルを用いた商業集積地に対する選択行動モデルの構築と商圏の分析2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井雄大、宮崎慎也、藤井明
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 第46-3号 ページ: 427-432

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi