• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統民家継承に関する手法研究-理念と技術伝承を通じた共通認識涵養をめざして-

研究課題

研究課題/領域番号 23560762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大野 敏  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 教授 (20311665)

連携研究者 関口 欣也  横浜国立大学, 名誉教授 (60017895)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード修復体験 / 伝統的木造建築 / 伝統建築工法 / 修復保存技術の継承 / 伝統民家 / 茅葺き / 東日本震災復旧 / 芝棟 / 保存修復 / ヘリテージマネージャー養成講習会 / 伝統的木造修復 / 壁土 / 真壁市 / 芝棟茅葺き / 茅葺き師 / 建築史・意匠 / 保存技術 / 茅葺 / 野外博物館 / 伝統的土壁工法
研究成果の概要

伝統的木造建築(特に民家)に関する講座、修復技術学習会、修復設計、などを試行し「所有者はじめ一般市民・行政・建築家・技能者などが民家に対して歴史的にも建築文化的にも十分な理解と尊敬を抱き、その存続に真摯に向き合う共通認識の涵養」を試行した。特に2011年東日本震災後は「身近な歴史的建造物の維持継承に向けた人材」確保の重要性が明確となり本研究の意義も再確認できた。このことはヘリテージマネージャ講演機会が大きく拡大したこと、被災地で修復技術体験学習会や修復設計に関与したこと、などに強く示されている。また、研究期間中に、選定保存技術団体から技能者養成に対する講演以来を受けたことも貴重な機会となった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 幸区南加瀬 長弘寺本堂背面の構造補強履歴と背面壁修理2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      川崎市文化財集録

      巻: 26 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] A report of turf ridge (shibamune) in Japanese thatched folk houses2013

    • 著者名/発表者名
      Ono Satoshi, Yukimasa Yamada
    • 雑誌名

      The International Conference on Vernacular Heritage and Earthen Architecture CIAV2013 | 7ºATP | VerSus

      巻: 1 ページ: 289-294

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Dozo-structured buildings damaged by the 2011 Tohoku’s Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Yukimasa Yamada、Hjirata, Ono Satoshi
    • 雑誌名

      The International Conference on Vernacular Heritage and Earthen Architecture CIAV2013 | 7ºATP | VerSus

      巻: 1 ページ: 677-682

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 横浜の原風景へ誘う 新川家住宅2013

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      橫濱新聞

      巻: 27号 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 掘立柱を有する曲り屋・小村勝広家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(2)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・林大祐・野原卓
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地束を有する荒巻信一郎家主屋の変遷過程と建築的特徴岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(3)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・林大祐・野原卓
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 181-184

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県九戸郡洋野町に所在する芝棟茅葺民家の残存状況について 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      林大祐・大野敏・野原卓
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末から明治初における境島村の集落景観について 島村・長沼地区の養蚕集落の調査研究32012

    • 著者名/発表者名
      黒津高行、大野敏・鳥海さやか
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県九戸郡洋野町に所在する芝棟茅葺民家の残存状況について 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      林大祐・大野敏・野原卓
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究発表会 研究報告集II

      巻: II ページ: 697-700

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 掘立柱を有する曲り屋・小村勝広家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(2)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・野原卓・林大祐
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究発表会 研究報告集II

      巻: II ページ: 701-704

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地束を有する荒巻信一郎家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(3)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・野原卓・林大祐
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究発表会 研究報告集II

      巻: II ページ: 705-708

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 村田町における修理・修景への協力事例(森家における場合)2014

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会民家小委員会
    • 発表場所
      宮城県柴田郡村田町
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 主題発表4 景観と産業2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会大会研究協議会「民家研究の新視点」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] NINKA2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      シュツットガルト大学建築学部
    • 発表場所
      ドイツ・シュツットガルト大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] A report of turf ridge (shibamune) in Japanese thatched folk houses

    • 著者名/発表者名
      Ono Satoshi
    • 学会等名
      ICOIMOS CIAV2013 | 7ºATP | VerSus
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害と民家 まとめ

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会大会建築歴史意匠研究協議会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩手県洋野町の芝棟・茅葺民家について~貴重な地域資産をいかに伝承すべきか~

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      全国社寺等屋根技術保存会主催「茅葺きフォーラム2012」
    • 発表場所
      大分県日田市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 相模原市文化財調査報告書 国登録有形文化財 中村家住宅主屋旧三階部材確認調査報告書2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      相模原市教育委員会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 伝統的な建築技術に関する講習会記録1「荒壁土づくり」と「芝棟・茅葺きづくり」2013

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 洋野町茅葺民家読本2012

    • 著者名/発表者名
      野原卓・大野敏・市川茂ほか
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      岩手県洋野町発行
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 田島弥平旧宅調査報告書(伊勢崎市文化財資料集5)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・黒津高行ほか
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      伊勢崎市教育委員会発行
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 島村のたてもの 境島村養蚕農家群調査報告書(伊勢崎市文化財資料集4)2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏・黒津高行ほか
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      伊勢崎市教育委員会発行
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi