• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として

研究課題

研究課題/領域番号 23560770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関工学院大学

研究代表者

後藤 治  工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50317343)

連携研究者 二村 悟  工学院大学, 建築学部, 客員研究員 (70520013)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード産業遺産 / 仮設物 / 文化財 / 文化的景観 / 植物系資材 / リサイクル / 食文化 / 地域文化 / 記録保存 / 歴史的建造物 / 近代化遺産 / 自然素材 / 農林水産業 / 民俗技術 / 持続可能性
研究概要

農林水産業関係の建築遺産は、これまで着目されておらず、とくに生産や加工に関わる施設(建築物、工作物、仮設物等)についての調査研究は少ない。本研究では、静岡県を例に調査を行い、その歴史上や景観上の意義を明らかにした。
調査の結果、農林水産業の施設が形成する特徴ある景観は、季節の一時期だけしかみられないものが多いことが判明した。また、生産・加工に関わる施設は、長い年月の中で現在の形になったことが判明した。各種の産物は、地形や気候風土が作用するため、関連する施設も地域の特徴を生かした形になっていることも判明した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 農林水産業の建築遺産について伊方町を例に2014

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      伊方町町見郷土館研究紀要

      ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農林水産業の建築遺産について 伊方町を例に2014

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      伊方町町見郷土館研究紀要

      巻: 2014 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 稚内市における棒ダラのナヤについて2013

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      2013年度日本建築学会北海道支部研究報告集第86回

      ページ: 507-510

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 茶を中心とした産業における建築史研究の役割2013

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      茶文化学術情報誌茶の文化11号

      ページ: 113-133

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 稚内市における棒ダラのナヤについて2013

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      2013年度日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 86 ページ: 507-510

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇治に残る歴史的建築物 歴史編2013

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      茶

      巻: 66-5 ページ: 42-44

    • NAID

      40019685535

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 富士養鱒場の飼育関連施設2012

    • 著者名/発表者名
      後藤治、二村悟
    • 雑誌名

      国づくりと研修

      巻: 129号 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島田市伊久美二俣地区の製茶施設について 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として12012

    • 著者名/発表者名
      植田みこと・二村悟・後藤治・佐藤洋子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集

      巻: F-2 ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヤマジュウ増田商店の鰹節工場について 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として22012

    • 著者名/発表者名
      二村悟・植田みこと・後藤治・中島裕衣子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集

      巻: F-2 ページ: 69-70

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 茶を中心とした産業における建築史研究の役割、茶文化学術情報誌 茶の文化11号2012

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 雑誌名

      茶文化学術情報誌 茶の文化

      巻: 2012 ページ: 113-133

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 製茶工場における茶ブレンドのための仮設装置について2011

    • 著者名/発表者名
      二村悟、後藤治
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 36号 ページ: 745-748

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 製茶の検査に用いられた遮光装置の成立過程について2014

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A case of the MARUMO HONDA SEICHA tea factory in Fuji Shizuoka2013

    • 著者名/発表者名
      熊木良平・二村悟・後藤治
    • 学会等名
      Research on the architectural heritage of agriculture-and-forestry fisheries(Part1),Proceedings of THE 5th International Conference on O-CHA(tea) Culture and Science (The Organizing Committee of the 5th International Conference on O-CHA(Tea) Culture and Science)
    • 年月日
      2013-11-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A case of the KUSUMORI tea factory in Fukuoka Ukiha2013

    • 著者名/発表者名
      二村悟・熊木良平・後藤治
    • 学会等名
      Research on the architectural heritage of agriculture-and-forestry fisheries(Part2).、Proceedings of THE 5th International Conference on O-CHA(tea) Culture and Science (The Organizing Committee of the 5th International Conference on O-CHA(Tea) Culture and Science)
    • 年月日
      2013-11-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 島田市伊久美二俣地区の西野家製茶工場について農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として32013

    • 著者名/発表者名
      二村悟、後藤治、植田みこと、佐藤洋子
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 島田市伊久美二俣地区の製茶施設について農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として12012

    • 著者名/発表者名
      植田みこと、二村悟、後藤治、佐藤洋子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヤマジュウ増田商店の鰹節工場について農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として22012

    • 著者名/発表者名
      二村悟、植田みこと、後藤治、中島裕衣子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 島田市伊久美二俣地区の西野家製茶工場について 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として3

    • 著者名/発表者名
      二村悟・後藤治・植田みこと・佐藤洋子
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 製茶の検査に用いられた遮光装置の成立過程について

    • 著者名/発表者名
      二村悟
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A case of the MARUMO HONDA SEICHA tea factory in Fuji Shizuoka: Research on the architectural heritage of agriculture-and-forestry fisheries(Part1)

    • 著者名/発表者名
      熊木良平・二村悟・後藤治
    • 学会等名
      THE 5th International Conference on O-CHA(tea) Culture and Scienc
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県富士市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A case of the KUSUMORI tea factory in Fukuoka Ukiha:Research on the architectural heritage of agriculture-and-forestry fisheries(Part2

    • 著者名/発表者名
      二村悟・熊木良平・後藤治
    • 学会等名
      THE 5th International Conference on O-CHA(tea) Culture and Science
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県富士市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 島田市伊久美二俣地区の製茶施設について 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として1

    • 著者名/発表者名
      植田みこと・二村悟・後藤治・佐藤洋子
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤマジュウ増田商店の鰹節工場について 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として2

    • 著者名/発表者名
      二村悟・植田みこと・二村悟・後藤治・中島裕衣子
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 食と建築土木たべものをつくるしかけ(建築土木)2013

    • 著者名/発表者名
      後藤治・二村悟
    • 出版者
      LIXIL出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 食と建築土木 建物をつくる建築土木2013

    • 著者名/発表者名
      後藤治・二村悟・小野吉彦
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      LIXIL出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ホームページでの研究成果の公開工学院大学建築デザイン学科後藤研究室旧科研費成果公開/334075199983795

    • URL

      https://www.facebook.com/pages/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 後藤治+三原寛子(南風食堂)、二村悟:【『食と建築土木』刊行記念・対談】海・ 山のかたちがつくる味、下北沢、本屋B&B、2014年2月4日、10+1WEB SITE PICK UP

    • URL

      http://10plus1.jp/monthly/2014/03/post93.php

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 後藤治(工学院大学教授)+三原寛子(南風食堂)、二 村悟:【『食と建築土木』刊行記念・対談】海・山のかたちがつくる味、下北沢、本屋B&B、2014年2月4日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ジオセミナー「近代化遺産による地域づくり」講演会、二 村悟:身近な近代化遺産を地域にどう活かすか、西予市教育委員会ジオパーク推進室、会場・西予市高 山公民館、2013年12月18日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 特別講演会!「近代化遺産にみる佐田岬半島の魅力」、講演・二 村悟:産業系遺産の見どころ、トークセッション「近代化遺産で佐田岬が光るために」パネラー・ 二村悟、岡崎直司、高嶋賢二、伊方町町 見郷土館、会場・伊方町生涯学習センター5階多目的ホール、2013年12月18日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 二村悟:静岡茶業の建築文化について、 静岡茶協働研究会・静岡産業大学O-CHA学研究センター、会場・静岡産業大学情報学部(藤枝キャンパス)茶室「楽茶庵」、2013年12月13日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 二村悟:農林水産業の建築遺産静岡県と茶産業を中心に、茶学の会、第88回茶学の会例会、会場・袋井市立中央・南公民館、2013年9月29日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 二村悟:先人の歩んできた功績菊川赤レンガ倉庫の由来、主催:NPO法人菊川まちいき、2013.2

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 工学院大学後藤研究室旧科研費成果公開/334075199983795

    • URL

      https://www.facebook.com/pages/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://home.s00.itscom.net/tatemono/index2.htm

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi