• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ヨーロッパにおける王権と地域勢力の角逐の場としての都市・国土インフラの整備

研究課題

研究課題/領域番号 23560771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関工学院大学

研究代表者

中島 智章  工学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80348862)

研究分担者 伊藤 毅  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (20168355)
加藤 玄  日本女子大学, 文学部, 准教授 (00431883)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード都市インフラ / 国土インフラ / 築城 / 運河 / 建築史・意匠 / 西洋史 / 美術史 / 都市計画 / インフラ / 建築史・意匠
研究成果の概要

本研究では、あるハードウェアの成立には様々な立場の人々と思惑が関わっていること、ハードウェアにもソフトウェアとしての側面があり、それが他の文化や社会へも影響を与えることがあることを前提として、研究対象を単体の建築から都市インフラや国土インフラへと拡大し、とりわけ、王権と在地勢力のせめぎ合いの中から成立した都市インフラ、国土インフラを取り上げた。これらのインフラ整備にあたっては、王権の意向が強力に働きながらも在地勢力が巧みにそれに乗じようとする姿もみられ、しかし、全体としては絶対王政を経て中央集権的な国民国家が徐々に姿を現してきた近世ヨーロッパの姿が垣間見られるのではないかと考える。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [学会発表] フランスの各王朝の永続性重視の考え方と建築保存2014

    • 著者名/発表者名
      中島智章
    • 学会等名
      シンポジウム『時間の中の建築 リノベーション時代の西洋建築史』
    • 発表場所
      東京大学大学院
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] リエージュ万国博覧会(1905年)における顕彰制度とメダル・賞状のデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      中島智章
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ヴェルサイユ宮殿鏡の間における採光の問題と王立鏡面ガラス製作所の鏡の導入」2011

    • 著者名/発表者名
      中島智章
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ペルピニャンの都市築城の近代化改修とミディ運河をめぐるフランス王国工兵の動向

    • 著者名/発表者名
      中島 智章
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 方位と軍事都市 -近世のフランス・スペイン間の国境地帯の都市築城-

    • 著者名/発表者名
      中島 智章
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1665 年10 月の王立鏡面ガラス製作所設立勅許状と宮殿建設事業

    • 著者名/発表者名
      中島 智章
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Villas 西洋の邸宅 19世紀フランスの住居デザインと間取り2014

    • 著者名/発表者名
      中島智章(監修・翻訳)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      マール社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 世界で一番美しい宮殿2014

    • 著者名/発表者名
      中島智章(監修)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      エクスナレッジ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] NICHE mook 02 永久保存版 特集 台湾建築探訪!2014

    • 著者名/発表者名
      蔡龍保、黄建龍、中島智章他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      工学院大学建築学部同窓会NICHE出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 装飾と建築: フォンテーヌブローからルーヴシエンヌへ (フランス近世美術叢書)2013

    • 著者名/発表者名
      田中 久美子、栗田 秀法 、中島 智章、矢野 陽子、加藤 耕一、大野 芳材
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 世界の城の歴史文化図鑑2012

    • 著者名/発表者名
      チャールズ・スティーヴンソン(著)、村田綾子(訳)、中島智章(日本語版監修)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      柊風舎
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 図説キリスト教会建築の歴史2012

    • 著者名/発表者名
      中島智章
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] J・E・カウフマン/H・W・カウフマン:『中世ヨーロッパの城塞 攻防戦の舞台となった中世の城塞、要塞、および城壁都市』2012

    • 著者名/発表者名
      中島智章(翻訳)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      マール社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi