• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養細胞を用いた食品成分の抗酸化性評価法

研究課題

研究課題/領域番号 23560950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

寺嶋 正明  神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (30172092)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード抗酸化性 / 動物細胞 / 野菜 / 野菜ジュース / ペルオキシラジカル / 食品 / ミオグロビン
研究概要

標準抗酸化性物質と食品成分の抗酸化性を培養細胞を用いて評価した。まず、Wolfe & Liuによって提案された培養・分析条件を本研究の分析対象に合うように修正した。修正した方法を使ってフェルラ酸、アスコルビン酸などの抗酸化性を測定し、その有効性を確かめた。次に、野菜の抗酸化性を評価した。ハクサイ、ダイコン、ホウレンソウ、タマネギの相対濃度0.001における蛍光抑制率はそれぞれ56%、52%、32%および26%であった。市販野菜ジュースの6銘柄が示す抗酸化性についてもこの方法で評価した。3銘柄が相対濃度0.1において非常に高い蛍光抑制率(70%以上)を示した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 動物細胞を用いた野菜の抗酸化性評価2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺良子, 深田陽子, 生山加菜, 三浦由紀子, 松村紗季, 寺嶋正明
    • 学会等名
      日本食品工学会第14回年次大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2013-08-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物細胞を用いた野菜の抗酸化性評価2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 良子,深田 陽子,生山 加菜, 三浦 由紀子,松村 紗季,寺嶋正明
    • 学会等名
      日本食品工学会第14回年次大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 動物細胞を用いた抗酸化性評価2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺良子, 松村紗季, 寺嶋正明
    • 学会等名
      日本食品工学会第13回年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2012-08-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物細胞を用いた抗酸化性評価法2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺良子、佐々木唯、松村紗季、寺嶋正明
    • 学会等名
      日本食品工学会第13回(2012年度) 年次大会
    • 発表場所
      北海道大学 農学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養細胞を用いたポリフェノール化合物の抗酸化性評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺良子, 松村紗季, 寺嶋正明
    • 学会等名
      化学工学会第76年会
    • 年月日
      2011-03-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi