研究課題/領域番号 |
23561029
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
エネルギー学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
義家 亮 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60293544)
|
研究分担者 |
成瀬 一郎 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (80218065)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 環境調和 / 微量成分 / 石炭 / 分光分析 / LIBS / 微量元素 / 直接分析 / 排ガス / ガス化 / 微量成分放出評価 / 分光計測 |
研究概要 |
石炭ガス化ガス中の有害微量成分分析を目的として,ガス中に浮遊する微粒子中に含まれる微量元素に関する簡便かつ迅速な分析手法の確立を目指した.まず,二本のレーザーを用いる一枚レンズ光軸微小角傾斜型のダブルパルスLIBSを組み上げ,これをガス中微量元素の分析に適用したが,期待するほどのシグナル増幅効果は得られなかった.一方,赤外線イメージ炉による急速昇温が可能な実験炉を用意して,実際に石炭燃焼およびガス化実験を行い,その高温ガス中のAs等をLIBSによって測定した.その結果,AsとSbについて,そのLIBSシグナルを確認することが出来た. Sbについては検量線法にもとづく濃度測定に成功した.
|