研究課題/領域番号 |
23570008
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
遺伝・ゲノム動態
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
鮎沢 大 横浜市立大学, その他の研究科, 教授 (00142109)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 細胞老化 / ヌクレオソーム / 5-ブロモデオキシウリジン / ブロモデオキシウリジン |
研究概要 |
本研究では、ヒト老化細胞において5-ブロモデオキシウリジンがヌクレオソーム構造を変化させるかどうか検証した。ヒト細胞の初期老化応答遺伝PAI-1遺伝子近傍のヌクレオソーム配置を鋭敏に検出するために、精密なヌクレオソーム位置を解析できる「プライマー伸長法」を構築した。マイクロコッカルヌクレアーゼで切断したDNAをプライマー伸長で選択的に合成し、リンカーDNAを結合させてPCRを行うと、バンドが多数出現した。いくつかの改良を施し、特異的なバンドを増幅することにほぼ成功した。検出感度は大幅に改善され、ヒトゲノム上のヌクレオソーム配置(5-7個)を正確に決定できる段階まで達した。
|