• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射状グリアの形態と機能の関係

研究課題

研究課題/領域番号 23570226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

ZHU YAN  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (50464235)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード放射状グリア / 放射状突起 / CXCL12 / CXCR4 / β1インテグリン / 基底膜 / radial glia / radial processes / spinal cord / SDF-1 / Adhesion / Integrin / 放射状細胞 / マイクロ流体培養装置 / ケモカインSDF-1 / 子宮内細胞移植法 / 神経前駆細胞
研究概要

放射状グリア(RG)は脳の構築に不可欠である。RGは放射状突起をもつが、これは発生過程では物理的足場なっている。本研究ではRGの形態維持の機構とその意義の解明を目指した。そしてCXCL12/CXCR4/CXCR7シグナル伝達系欠損遺伝子改変マウスの脊髄で、RGの突起形成の阻害を見出した。また、末梢神経の中枢神経への侵入を観察した。さらに、RGの基底膜への接着性への関与を示し、さらにCXCL12によるRGのインテグリンB1の活性化を見出した。よって、CXCL12/CXCR4/CXCR7シグナル伝達系がRGの放射状突起の基底膜への接着性を増すことで、その足場構造の維持に寄与していると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Four-dimensional analysis of nucleogenesis of the pontine nucleus in the hindbrain2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shinohara, Yan Zhu, Fujio Murakami
    • 雑誌名

      The Journal of comparative neurology

      巻: 521 号: 14 ページ: 3340-57

    • DOI

      10.1002/cne.23353

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-Dimensional Analysis of Nucleogenesis of the Pontine Nucleus in the hindbrain2013

    • 著者名/発表者名
      Shinohara M, Zhu Y & Murakami F
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of the leading process, nucleus and Golgi apparatus of migrating cortical interneurons in living mouse embryos2012

    • 著者名/発表者名
      Yanagida M, Miyoshi R, Toyokuni R, Zhu Y & Murakami F
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)

      巻: 109 号: 41 ページ: 16737-16742

    • DOI

      10.1073/pnas.1209166109

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemokine CXCL12 and its receptors in the developing central nervous system: emerging themes and future perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y & Murakami F
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology

      巻: 72 号: 10 ページ: 1349-1362

    • DOI

      10.1002/dneu.22041

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A chemokine receptor CXCR7 non-cell-autonomously controls migration and nuclei formation of pontine neurons from the migratory environment2011

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhu, Xun Hong, Koki Shirosaki, Frederic Sierro, Fabienne Mackay, Takashi Nagasawa, Fujio Murakami.
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議場
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A chemokine receptor CXCR7 non-cell-autonomously controls migration and nuclei formation of pontine neurons from the migratory environment2011

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhu
    • 学会等名
      The 34th annual meeting of the Japan Neuroscience Society 2011
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi