• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キクミカンの安定生産技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23580040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関三重大学

研究代表者

奥田 均  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (10355414)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード水ストレス / creasing / ウンシュウミカン / キクミカン / カンキツ / TDR
研究概要

嗜好性の高いキクミカンを安定生産する技術の開発を目指した。水ストレスの受けやすさの異なる複数園地を対象にして、TDR値の相対変化に基づく乾燥指数、果実サイズなどとキクミカン発生率との関係を3年間試験した。その結果、キクミカンを安定して発生させる要件は、(1)着果の多めの樹を選び、早期の摘果を控えることによる着果ストレスの付与、(2)シートマルチの実施、3)乾燥指数を指標にした水管理の実施、4)エチクロゼートの補助的利用であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 樹体乾燥程度とキクミカン発生率の関係2014

    • 著者名/発表者名
      奥田均、市ノ木山造道
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹体乾燥程度とキクミカン発生率の関係2014

    • 著者名/発表者名
      奥田均、市ノ木山浩道
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] キクミカンの発生と樹体条件(体積含水率、果径)の関係2013

    • 著者名/発表者名
      奥田均、市ノ木山造道、須崎徳高
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] キクミカンの発生と樹体条件2013

    • 著者名/発表者名
      奥田均、市ノ木山浩道、須崎徳高
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 土壌条件の異なるウンシュウミカン園においてシートマルチが土壌・樹体の体積含水率ならびに果実品質・形状に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      奥田均、市ノ木山造道
    • 学会等名
      園芸学会平成24年度春季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 土壌条件の異なるウンシュウミカン園においてシートマルチが土壌・樹体の体積含水率ならびに果実品質・形状に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      奥田 均・市ノ木山浩道
    • 学会等名
      園芸学会平成24年度春季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 第2回食のアカデミーセミナー

    • URL

      http://alfae.org/?page_id=9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi