研究課題
基盤研究(C)
植物の不良環境への適応を促す休眠性の遺伝的制御機構はあまり知られていない。本研究では、球根休眠性に対照的な分化を遂げた祖先種テッポウユリと派生種タカサゴユリ、および、その雑種集団を用いて、球根休眠性喪失の遺伝機構に関する次の点を明らかにした。1)テッポウユリ南部系統は、タカサゴユリと同様に非休眠型であり、テッポウユリ北部系統は休眠型である、2)球根休眠は一定期間の高温(25℃)への遭遇によって導入され、一定期間の低温への遭遇で打破される、3)テッポウユリにおける球根休眠の喪失はABAの合成や分解に関する遺伝子突然変異が原因である、4)休眠型は非休眠型に対して優性形質である。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
巻: 82(1) ページ: 62-68
40019554428
Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University
巻: 58(1) ページ: 23-25
Applications in Plant Sciences
巻: 1(9) ページ: 1300014-1300014
巻: 82(3) ページ: 234-241
130004510787
巻: 1 号: 9 ページ: 1300014-1300014
10.3732/apps.1300014
巻: 82 号: 1 ページ: 63-68
10.2503/jjshs1.82.63
130004510767
120005227243