• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サクラの園芸品種の形態による分類の再検討と品種原木の保全―菊咲き性を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 23580058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関公益財団法人花と緑の銀行

研究代表者

大原 隆明  公益財団法人花と緑の銀行, その他部局等, 研究員 (40393110)

研究分担者 神戸 敏成  公益財団法人花と緑の銀行, 中央植物園部, 副主幹研究員 (00393108)
連携研究者 中田 政司  公益財団法人花と緑の銀行, 中央植物園部, 園長 (40150859)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードサクラ / 園芸品種 / 菊咲き性 / 二季咲き性 / 組織培養 / 新栽培品種 / 微細繁殖 / 分類学 / 園芸利用
研究概要

北陸地方における菊咲き性サクラ栽培品種群の調査の結果、樹齢40年以上の古木が44個体確認された。中には4新品種が含まれており、3品種をニュウゼンオトメキクザクラ、ショウホウジキクザクラおよびシママチキクザクラと命名した。二季咲き性1新品種は‘コシノフユザクラ’として品種記載を行った。
芽接ぎ法については活着率11.8%と低い値であり、芽接ぎでの増殖は効率の良い方法ではなかった。組織培養については、実験に用いた10品種すべてにおいて、成長点からシュートを誘導することに成功した。最も効果的な培地は1 mg/l BAPおよび5 mg/l GAを添加したWP培地であった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 菊咲き性サクラ品種の成長点培養における植物成長調節物質の影響2013

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成、岡田雄治、大原隆明
    • 雑誌名

      富山県中央植物園研究報告

      巻: 18巻 ページ: 7-14

    • NAID

      40019748342

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 菊咲き性サクラ品種の成長点培養における植物成長調節物質の影響2013

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成・岡田雄冶・大原隆明
    • 雑誌名

      富山県中央植物園研究報告

      巻: 18 ページ: 7-14

    • NAID

      40019748342

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 富山県から得られた二季咲き性のサクラ栽培品種コシノフユザクラ2012

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、武田宏、八木秀治
    • 雑誌名

      櫻の科学

      巻: 17巻 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富山県から得られた二季咲き性のサクラの新栽培品種コシノフユザクラ2012

    • 著者名/発表者名
      大原隆明・武田宏・八木秀治
    • 雑誌名

      櫻の科学

      巻: 17 ページ: 3-8

    • NAID

      40019540690

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 富山県で見出された一部の花が菊咲きとなるサクラの一新品種2013

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、武田宏
    • 学会等名
      日本櫻学会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2013-12-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 富山県上市町で見出された菊咲き性のサクラの一新品種2013

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、武田宏
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2013-09-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 富山県上市町で見出された菊咲き性のサクラの一新栽培品種2013

    • 著者名/発表者名
      大原隆明・武田宏
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 富山県上市町で見出された一部の花が菊咲きとなる サクラの一新栽培品種2013

    • 著者名/発表者名
      大原隆明・武田宏
    • 学会等名
      日本櫻学会第8回研究発表会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 富山県で見出された'タカサゴ'に類似したサクラの一新品種2012

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、武田宏
    • 学会等名
      日本櫻学会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 富山県高岡市二上山で見出された菊咲き性のサクラの一新品種2012

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、泉治夫
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      福井県立大学福井キャンパス(福井県福井市)
    • 年月日
      2012-09-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 菊咲き性サクラ品種の成長点培養における植物成長調節物質の影響2012

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成、岡田雄治、大原隆明
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      福井県立大学福井キャンパス(福井県福井市)
    • 年月日
      2012-09-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヤマザクラの菊咲き性新品種'ジョウキョウジテマリザクラ'の組織培養による増殖2012

    • 著者名/発表者名
      岡田雄治、松澤志歩、加藤勇樹、近川智勇、森内貴義、女川朔宣、堀内遼太郎、寺島卓矢、神戸敏成、中田政司, 大原隆明
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヤマザクラの菊咲き性新品種‘ジョウキョウジテマリザクラ’の組織培養による増殖2012

    • 著者名/発表者名
      岡田雄治、神戸敏成、中田政司、大原隆明ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山県入善町で見出された菊咲き性サクラの一新品種2011

    • 著者名/発表者名
      今西保奈美、大原隆明、本瀬晴雄、本瀬薫
    • 学会等名
      日本櫻学会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 石川県加賀市で見出された菊咲き性サクラの一栽培品種2011

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、千木容
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 石川県加賀市で見出された菊咲き性のサクラの一新栽培品種2011

    • 著者名/発表者名
      大原隆明、千木容
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山県入善町で見出された菊咲き性のサクラの一新品種2011

    • 著者名/発表者名
      今西保奈美、大原隆明ほか
    • 学会等名
      日本櫻学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山県高岡市二上山で見出された菊咲き性のサクラの一新品種

    • 著者名/発表者名
      大原隆明・泉治夫
    • 学会等名
      園芸学会平成24年度秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学福井キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山県で見出された‘タカサゴ’に類似したサクラの一新品種

    • 著者名/発表者名
      大原隆明・武田宏
    • 学会等名
      日本櫻学会第5回研究発表会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 北陸地方の栽培品種

    • 著者名/発表者名
      大原隆明
    • 学会等名
      公開シンポジウム「美しい日本の桜を未来に伝えるー系統保全の現状と新展開ー」
    • 発表場所
      木材会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 菊咲き性サクラ品種の成長点培養における植物成長調節物質の影響

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成・岡田雄冶・大原隆明
    • 学会等名
      園芸学会平成24年度秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学福井キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi