研究課題/領域番号 |
23580076
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用昆虫学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
青木 智佐 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20264103)
|
研究協力者 |
新見 はるか 九州大学, 大学院生物資源科学府, 修士 課程
松山 隆志
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | イモゾウムシ / Farinocysts sp. / 生活環 / 原虫感染簡易検出法 / 宿主範囲 / オーシスト人工脱嚢法 / Farinocystis様原虫 / oocyst脱嚢法 / 宿主親和性 / オオシスト脱嚢法 |
研究概要 |
イモゾウムシ病原性原虫の感染増殖様式および生活環を解明するため、感染イモゾウムシの組織切片を経時的に作製して光顕下で観察した。本原虫は、接種1日後にスポロゾイトが血体腔に侵入した後、一連の複雑な生活環を示した。その一部は本原虫特異的と考えられ、新規の感染増殖様式をもつ可能性が示唆された。次に、本原虫のリボソームRNA遺伝子の一部塩基配列をもとに特異的なプライマーを設計し、PCRを用いた原虫感染簡易検出法を開発した。この方法を利用して本原虫の宿主範囲は非常に狭いことが確認された。また、原虫オーシストの人工脱嚢法について検討し、化学的処理後に物理的処理を行う有効な2つの方法を提示することができた。
|