研究課題/領域番号 |
23580091
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
北島 佐紀人 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (70283653)
|
研究分担者 |
山口 政光 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00182460)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | クワ / 乳液 / 乳管細胞 / プロテオーム / mRNA-seq / 殺虫 / 抗菌 |
研究概要 |
本研究においては、植物の乳管細胞が、植物種・器官ごとに多様な抗病原体・殺虫タンパク質を高生産しているとのアイディアに基づき、乳管細胞が高生産する新規な抗病原体・殺虫タンパク質を、次世代DNAシーケンス技術とプロテオーム技術を駆使して網羅的に探索し、それらの機能を組み換え技術等を用いて生化学的・昆虫遺伝学的・植物生理学的に解明した。本研究の最終的なゴールは、Btトキシン組込みGM作物の抵抗性害虫出現に備えて、これに替わる抗病原体・抗害虫遺伝子として国際社会に提供することである。
|