• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代シーケンサデータを活用した新規好塩性細菌利用基盤技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23580117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関琉球大学

研究代表者

松井 徹  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (90372812)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード好塩性細菌 / オキシゲナーゼ / シデロフォア / P450 / 炭化水素 / 次世代シーケンサー
研究概要

チュニジア乾燥地、緑地帯より分離した中等度好塩性細菌を用いて環境浄化機能(特に石油系化合物分解)を発現させるために基盤技術について検討した。多様な好塩性細菌分離条件最適化、次世代シーケンサによるゲノム情報取得、ベクター構築、形質転換系確立、遺伝子破壊株ライブラリー構築、石油系化合物分解遺伝子の収集などを達成した。今後、好塩濃度条件下での石油分解菌構築・評価を進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] High cell density cultivation of Pseudomonas putida strain HKT554 and its application for optically active sulfoxide production2013

    • 著者名/発表者名
      S. H. Ramadhan, T. Matsui, K. Nakano, H. Minami
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol

      巻: 97 ページ: 1903-1907

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High cell density cultivation of Pseudomonas putida strain HKT554 and its application for optically active sulfoxide production.2013

    • 著者名/発表者名
      Said Hamad Ramadhan, Toru Matsui, Kazuma Nakano, Hirofumi Minami
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 97 号: 5 ページ: 1903-1907

    • DOI

      10.1007/s00253-012-4445-x

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Halophilic bacteria isolated from Tunisia and Okinawa.,Tunisia-Japan Symposium on Society2013

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Uezu, L. El Bassi, N. Nugara, H. Abdennaceur, H. Isoda
    • 学会等名
      Science and Technology
    • 発表場所
      Hammamet, Tunisia
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] E.coli-Halomonas sp.シャトルベクターの構築とその性質2013

    • 著者名/発表者名
      松井徹, Nilushi Nugara,東江菜都美,上江洲敏子,磯田博子
    • 学会等名
      生物工学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] E.coli-Halomonas sp. シャトルベクターの構築とその性質2013

    • 著者名/発表者名
      松井 徹, Nilushi Nugara 東江菜都美, 上江洲敏子, 磯田博子
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Halophilic bacteria isolated from Tunisia and Okinawa.2013

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Uezu, L. El Bassi, N. Nugara, H. Abdennaceur, H. Isoda
    • 学会等名
      Tunisia-Japan Symposium on Society, Science and Technology
    • 発表場所
      Hammamet, Tunisia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] チュニジア環境試料からの好塩性細菌分離と454GSJrによるドラフトゲノム解析2012

    • 著者名/発表者名
      松井徹、青山洋昭、斎藤星耕、新里尚也、松崎吾朗、磯田博子、Hassen Abd-Ennasser、Nilushi Nugara
    • 学会等名
      農芸化学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] チュニジア環境試料からの好塩性細菌分離と454GSJrによるドラフトゲノム解析

    • 著者名/発表者名
      松井 徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] High Cell Density Cultivation of Microorganisms

    • 著者名/発表者名
      松井 徹
    • 学会等名
      Tunisia-Japan Symposium on Society, Science and Technology
    • 発表場所
      "Le Royal" Hotel-HAMMAMETHammamet, Tunisia
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi