研究課題/領域番号 |
23580162
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
山内 亮 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50126760)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | ビタミンE / α-トコフェロール / 脂質過酸化 / 脂質ヒドロペルオキシド / フリーラジカル / リポソーム / 抗酸化 / トコフェロール / 抗酸化剤 / ミセル溶液 / ビタミンE |
研究概要 |
脂質過酸化二次反応におけるビタミンE(α-トコフェロール、TH)の役割を、ヘミン触媒によるリン脂質ヒドロペルオキシド(PLPC-OOH)の分解反応を用いて解析した。PLPC-OOHミセル溶液あるいはリポソームにヘミンを添加すると、PLPC-OOHは急激に分解して二次生成物であるヘキサナールが生じた。THはPLPC-OOHの分解を抑制できなかったが、ヘキサナール生成を抑制し、反応生成物としてTHキノン、二量体、THとPLPC-OOH由来のフリーラジカル種との付加体が認められた。以上の結果、THはPLPC-OOHから生じたフリーラジカルを捕捉して脂質過酸化二次反応を制御できることが明らかとなった。
|