研究課題/領域番号 |
23580269
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
鳥澤 眞介 近畿大学, 農学部, 講師 (80399097)
|
連携研究者 |
門田 実 近畿大学, 農学部, 研究員 (00596231)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 行動生理 / クロマグロ / 養殖 / 行動モデル / 感覚器 |
研究概要 |
高速遊泳や高深度への潜水が可能となるよう特化したクロマグロは,太平洋を横断回遊するといった高い適応能力を持つ一方で,狭い空間内では生残・飼育が困難であるという適応特化の極端な両面を併せ持っている。このクロマグロは近年その資源量の減少が世界的に重大な問題となっており,資源の回復と維持のための方策の実施が急務である。そのため,種苗生産から沖合域での浮沈式大型生簀による飼育に至るまでの完全養殖技術の確立が望まれている。そこで,本研究ではクロマグロの刺激受容特性を生理学的,反応行動を行動学的に調べ,外的刺激により対象魚がどのような反応行動を創発するのか,数理行動モデルによる統合解析を実施した。
|