• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競争吸着法による食用海藻のヨウ素低減プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23580275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関北海道大学

研究代表者

関 秀司  北海道大学, 大学院水産科学研究院, 教授 (10179327)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヨウ素低減 / 食用海藻 / 競争吸着法
研究概要

ヨウ素は必須ミネラルですが,過剰摂取によって甲状腺機能に障害が発生します。コンブには多量のヨウ素が含まれており,乾燥コンブを1日に1 g摂取すると,過剰摂取による健康被害がないとみなされる耐容上限量に達します。本研究では,食材としての品質を保ちつつ,コンブからヨウ素を除去する技術を開発しました。本技術により,歩留り90%以上で,乾燥コンブから約90%のヨウ素を除去することに成功しました。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 競争吸着法を利用した昆布のヨウ素低減技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      木下洋輔,関秀司,丸山英男
    • 学会等名
      第23回化学工学・粉体工学研究発表会
    • 発表場所
      北海道札幌市北海道大学工学部
    • 年月日
      2014-01-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 競争吸着法を利用した昆布のヨウ素低減技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      木下洋輔,関秀司,丸山英男
    • 学会等名
      第23回化学工学・粉体工学研究発表会
    • 発表場所
      北海道札幌市北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] なぜ?ヨウ素低減コンブをつくる意味とは?2013

    • 著者名/発表者名
      木下洋輔,関秀司
    • 学会等名
      キャンパスコンソーシアム函館・アカデミックリンク2013
    • 発表場所
      北海道函館市青年センター
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 競争吸着法によるヨウ素低減コンブの調製2013

    • 著者名/発表者名
      木下洋輔,関秀司,丸山英男
    • 学会等名
      化学工学会盛岡大会2013
    • 発表場所
      岩手県盛岡市岩手大学
    • 年月日
      2013-08-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なぜ???ヨウ素低減コンブをつくる意味とは!?

    • 著者名/発表者名
      木下洋輔,関秀司
    • 学会等名
      キャンパスコンソーシアム函館・アカデミックリンク2013
    • 発表場所
      北海道函館市青年センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ①北海道新聞掲載,甲状腺障害の人も安 心・低ヨウ素コンブ開発,2014年1月10日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ②函館新聞掲載,コンブのヨウ素低減技術 を開発,2013年11月17日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi