• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類体表粘液糖タンパク質を基質に用いた新規グリカナーゼの探索

研究課題

研究課題/領域番号 23580281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関佐賀大学

研究代表者

濱 洋一郎  佐賀大学, 農学部, 教授 (00243999)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードO-グリカナーゼ / 糖質分解酵素 / 粘質物 / 魚類体表 / 魚類 / ムチン / O-グリカン
研究概要

粘液の本体であるムチン(O型糖タンパク質)の糖鎖を根元から遊離させるエンド型酵素は,特定の糖鎖構造にのみ作用するものしか見つかっておらず,ムチンの構造解析,機能解析の両面で大きな障害になっている.本研究では,魚類体表粘液から新奇糖鎖構造をもつムチンを分離し,これを主な炭素源とする培地で本酵素産生細菌を探索した.土壌,環境水など様々な環境由来の試料,魚類体表および消化管の粘液など,500種以上の試料を試験したが,目的酵素を検出できなかった.また,非還元末端糖のKDNの遊離もごく希にしか検出されなかった. KDNを含む魚類体表ムチンは,環境微生物からの魚類の生体防御に役立っていると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi