• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離島における農林水産業の価値の評価

研究課題

研究課題/領域番号 23580319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

藤本 高志  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (40340583)

研究分担者 德永 光俊 (徳永 光俊)  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (30180136)
渡邉 正英  大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (50434783)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード離島 / 地域内所得決定モデル / 地域産業連関分析 / 砂糖産業 / 表明選好法 / 国産糖保護へのWTP / ケインズ型地域内所得決定モデル / ノンサーベィ地域産業連関表生成モデル / CVM / 国産砂糖へのプレミアム価格 / 地域産業連関表 / 域際収支 / 移出基盤モデル / 財政支援 / ケインズ型GDP決定モデル / 貯蓄投資バランス / 財政移転と移出 / GDP誘発係数 / 共同入会放牧権 / 牧畑景観 / フォン・チューネン
研究概要

離島経済を対象に,(1)n種類の産業から成る地域経済の所得決定をモデル化し,(2)ノンサーベィ法による地域産業連関表の推計手法を開発し,(3)それらを活用し,離島の地域所得を,中央政府の直接支出・移転支出,地域外からの純所得受取,移出,所得に依存しない消費・投資,が誘発する所得に分解し,離島経済自立の可能性を探るとともに,(4)離島経済の特徴とその形成要因を定量分析した.また, (5)離島の移出基盤産業である砂糖産業が離島地域内に生み出す所得を評価するとともに,(6)国産砂糖を守ることに対する人々の支払意思額を,表明選好法により推定した.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Evaluating Change in Objective Ambiguous Mortality Probability: Valuing Reduction in Ambiguity Size and Risk Level2014

    • 著者名/発表者名
      Masahide Watanabe and Toshio Fujimi
    • 雑誌名

      Environmental and Resource Economics

      巻: forthcoming 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s10640-013-9754-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸農書から日本農業の未来を考える2014

    • 著者名/発表者名
      德永光俊
    • 雑誌名

      技術と普及

      巻: 6月号 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 離島地域における民泊体験型観光の特徴と地域内経済効果:沖縄県伊江村を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志・内藤重之
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 64(1) ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農産物市場に生じるニッチとマーケティングの課題2013

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 63(5) ページ: 161-170

    • NAID

      110009595960

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Possibility of recycling food residues, Kansai in the Asia Pacific2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujimoto
    • 雑誌名

      Toward a New Growth Paradigm (Asia Pacific of Research)

      巻: Chapter7 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 離島地域における民泊体験型観光の特徴と地域内経済効果: 沖縄県伊江村を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志・内藤重之
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 第64巻第1号 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Possibility of recycling food residues2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi FUJIMOTO
    • 雑誌名

      Kansai in the Asia Pacific: Toward a New Growth Paradigm, Asia Pacific of Research, Osaka

      巻: Chapter7 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A maximizing covariation approach to age-period-cohort analysis with application to smoking behavior : Comparison of reliability with an intrinsic estimator2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujimoto
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 63(4) ページ: 251-268

    • NAID

      110009595715

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Valuing the mortality risk of wildlife reintroduction : Heterogeneous risk preferences2012

    • 著者名/発表者名
      Kawata Yuikichika and Masahide Watanabe
    • 雑誌名

      Ecological Economics

      巻: 76 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A maximizing covariation approach to age-period-cohort analysis with application to smoking behavior: Comparison of reliability with an intrinsic estimator2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi FUJIMOTO
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 63(4) ページ: 251-268

    • NAID

      110009595715

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Valuing the mortality risk of wildlife reintroduction: Heterogeneous risk preferences2012

    • 著者名/発表者名
      Kawata Yukichika and Masahide Watanabe
    • 雑誌名

      Ecological Economics

      巻: Vol.76 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品摂取の時代・年齢・世代効果:共変動最大化によるコウホート分析2011

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 83(1) ページ: 1-14

    • NAID

      10029408139

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品摂取の時代・年齢・世代効果: 共変動最大化によるコウホート分析2011

    • 著者名/発表者名
      藤本高志
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 第83巻,第1号 ページ: 1-14

    • NAID

      10029408139

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動態的風土均衡論としての『合わせ』の日本農法2012

    • 著者名/発表者名
      德永光俊
    • 学会等名
      関西農業史研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 農産物市場に生じるニッチとマーケティングの課題2012

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志
    • 学会等名
      六甲フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 離島経済とそれを支える放牧:産業連関表による分析2011

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志
    • 学会等名
      第61回地域農林経済学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 野生動物の再導入による死亡リスクの経済評価2011

    • 著者名/発表者名
      河田幸視・渡邉正英
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 離島経済とそれを支える放牧: 産業連関表による分析2011

    • 著者名/発表者名
      藤本高志
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 愛着と共感に根ざした日本人の知恵(宮本常一講演選集第2巻月報所収)2013

    • 著者名/発表者名
      德永光俊
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 江戸農書にみる『合わせ』の農法(水本邦彦編『環境の日本史4人々の営みと近世の自然』)2013

    • 著者名/発表者名
      德永光俊
    • 出版者
      吉川弘文館(所収)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『宮本常一講演選集』第2巻月報2013

    • 著者名/発表者名
      愛着と共感に根ざした日本人の知恵
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「江戸農書にみる『合わせ』の農法」 水本邦彦編『環境の日本史(4)人々の営みと近世の自然』2013

    • 著者名/発表者名
      徳永光俊
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 関西の農業と食卓のいま(髙橋信正編『やっぱりおもろい関西農業』)2012

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志
    • 出版者
      昭和堂(所収)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「関西の農業と食卓のいま」髙橋信正編『やっぱりおもろい関西農業』2012

    • 著者名/発表者名
      藤本髙志
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi