研究課題/領域番号 |
23580325
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
奥山 武彦 山形大学, 農学部, 教授 (20343767)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 土壌保全 / 防災 / 農地地すべり / 地すべり / 地下水 |
研究概要 |
多雪地帯の大規模採活動地すべり地で大雨,融雪による間隙水圧の上昇実態と土層の特性,積雪状況の観測調査を行った。間隙水圧測定は埋設型間隙水圧計と,大深度既設観測孔に適用可能な深度別測定用ゾンデを使用した。すべり面間隙水圧は浅層の水頭とは異なる挙動を示し,亀裂などによる流動層の関与が考えられる。集水井などによる地下水排除効果も水頭分布に現れた。積雪貯水は1000mmになり,地すべりへの供給を防ぐためには休耕水田の浸透防止が効果的である。
|