研究課題/領域番号 |
23580336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
近森 秀高 岡山大学, その他の研究科, 教授 (40217229)
|
研究分担者 |
永井 明博 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 教授 (80093285)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 水文 / 洪水比流量曲線 / 洪水頻度解析 / レーダー雨量計 / 地域気候モデル / DAD解析 / 洪水 / 危機管理 / 確率 / 地域頻度解析 |
研究概要 |
河川流域における確率洪水ピーク流量を流域面積から推定する確率洪水比流量曲線を,気象レーダー及び地域気候モデルよる空間分布型雨量データの降雨継続時間-降雨面積-降水量の関係の確率統計解析によって推定する手法を開発し,岡山県吉井川流域を中心にこの手法を適用した。その結果,推定された200年確率洪水比流量曲線は既往最大洪水比流量をほぼ包絡できることを示された。また,100年後の将来,確率洪水比流量は増加し,その増加率は対象面積が大きくなるに従って大きくなる傾向が見られた。
|